働くオジサン
今日はお仕事で職場の写真を撮る機会があったのでご紹介の巻き。
オイラは自分で怪我をしてしまった、加害者相手のいない貧乏障害者 当然入ってくるお金も無いわけで、自ら仕事をしないと食っていけない悲しい現状なのだ。仕事も選ばらなければ有るんだろうけど、立ち上げ&経営していた仕事(社長ではないけど)をどうしても諦めることができなくて、できる範囲内で職場に復帰。今は、輸入業務・web作成・通販業務・会計業務をやっている。
これがオイラが働くSHOPの『K.B.SCOOTERS』 K.Bの『B』はBOBBYクンのBです。イタリアのvespaというスクーターの専門店。この業界では全国的にそこそこ名前を売っております。海外からの輸入をはじめ、海外へ輸出もしているので格好良くいうとワールドワイドなSHOPなのだ。この店を作る時も自分たちで設計案を出して作ったので、この体になっても仕事は諦めきれないのです。
これがvespaという車両。『ローマの休日』や『探偵物語』に出てくるスクーターとして有名。店内には30台、ストック場には70台くらい常時車両を保管しております。お客さんは北海道から沖縄まですべて網羅してる。
お店を作る時は、まさか自分がこんな体になるとは想像しなかったのでバリアフリーどころか、バリハフルなのが最大の難点
入り口は、かなり急なスロープになっているので一人で登るのは無理で、押してもらうにも押す人も大変?(大変な姿勢をしてくれた)なのだ。これだけなら入る際に介助してもらえればイイのだけども、更に難関がある。
オイラの働いていた所は2階の事務所。吹き抜けの2階建てに作ってしまったので当然では進入不可能。らせん階段なので改造もできなかった。
そんな訳で、今は自宅にてweb作成をしたり、メールで海外とやりとりしたり、通販の手配をしたりしている。毎日通販の注文が入るので書類を作成して、お店の軒先までお届け通勤。店まではで5分くらいなので通勤OK!通勤する度に腕時計でタイムを計ってるんだけど、ベストタイムは4分20秒。毎日、全力疾走で通っているので到着する時は息が切れてるのだ
目標タイムは4分切りです。
今のところは、このようなお仕事をしておるんですが、それと平行して車椅子の仕事も4月から始めた。もちろん、このSHOPはvespaの専門店なので、車椅子の仕事はできない。ウチのSHOPの社長がもう一店舗お店を持っているので、そこで取り扱うことに相成りました。
このお店です。いわゆる街の自転車&バイク屋。創業58年の老舗だけど、世代交代&障害者(オイラ)受け入れを機会に、事業&お店をリニューアルすることになった。理解の有る社長ですよ
これから店の改築が始まります。車椅子トイレも完備して、オイラが常時働けるように事務スペースも設置。そして、今までのママチャリがメインから、高級バイセコーも扱うようになる。更に車椅子もディスプレイして前面リニューアル。 本来なら今頃リニューアルされている予定だったんだけど、障害者助成の申請に時間がかかってしまい手付かずという状況。2月末から準備してるのに本当にお役所の連中は怠慢というか、役立たずというか・・・困った状況です。
これから、専用事務スペースもできるし、思い切って仕事ができるのが楽しみな今日この頃。こんな感じで仕事をしております。
| 固定リンク
「車椅子生活」カテゴリの記事
- MP始めました!(2021.06.20)
- 【CROSSWHEEL】で寺社の境内を走行してみた(2021.02.25)
- こいつは便利だ!CrossWheel(2021.02.10)
- ダブル納車。初のマルチスポーツ。(2020.10.01)
- 車いす席 東京ドーム &車いすデコレーション(2019.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
まだまだ出来てなかったんだねー
もー改築に入ってるんだと思ってた。
これからは自転車&車いすの時代
BIKE屋よりもいいかもよ
頑張って下さい
投稿: SMASH | 2008年7月 1日 (火) 05時40分
懐かしい風景
KBはゆっくり見てたけど、
橋輪は、いつも猛スピードで走り抜ける地点だから
よく見てなかったことに気付いたョ。
投稿: カヨッチ | 2008年7月 1日 (火) 18時57分
【SMASH殿】
お役所が嫌がらせのように進めてくれないもんで、工事がかなり遅延しております。
例のケッタそちらで売れるようならご協力お願いします。
投稿: BOBBYクン | 2008年7月 2日 (水) 00時34分
【カヨッチ】
KBは何も変わりなし。帰ってくる頃には橋輪はリニューアルされているので遊びにきてね!KBのように飲み屋にはならんと思うけど・・・
投稿: BOBBYクン | 2008年7月 2日 (水) 00時36分