AK2号
本日は、前回のネタに引き続きActiveKids2号の納車。日曜テニス練習の前にテニスクラブにて。
可愛く撮れてますよ!ママさん。
(彼女のマネージャーのママに写真を確認されたので・・・)
できれば、早朝の子供たちのレッスンに参加したかったんだけど、なんせ前夜は↓
こちらのギャル?と戯れていたもので、帰宅後燃料補給して翌朝は金縛り状態というのは必至で、納車の儀だけになってしまった。
2枚目の写真のギャル?ではなく、1枚目の写真の本物のギャルのマシ~ンをご紹介。(前回記事の【りょう君マシ~ン】とほぼ同仕様)
キャンバー(タイヤの傾き)角度は12度。日常車だけどスポーティーなテイスト重視だったので、この角度に決定。
これで体育の授業などでも思いっきり動けるのだ。テニスも出来るし!
そして、このチェアの特色はフレーム中央部と上部補強部が幅を拡張できるシステムで、子供の成長に対応可。
リジット(折り畳みできない)なので、このシステムを採用してもらいました。
そして今回、一番悩んだフロント足回り部分↓
大人のチェアの場合、キャスター(前輪)がステップ後方にくるんだけど、なんせ子供は小さいので、後方に設置するとステップに干渉してしまう。
それを回避すべくフレームを外側に広げて(キャンバー角があるので成せる技だが)、キャスターが足に当たらないように計算しての設計をした。
ステップ部分も前後に細かく調整できるように取付穴を沢山開けてもらい融通を利かせてみたのだ。
なんせ、マルバツさんとしても初めての試みだったので、ちょいと不安はあったけど、子供達のインプレはすこぶるヨロシ
これで、秋の運動会もおおいに暴れることができそうで、こちらとしても嬉しい次第です
この素敵なマシ~ンをGETしたギャルを囲み、テニス&トレ仲間の皆で記念撮影
逆光を嫌ってのポジションをとってもらったんだけど、灼熱な本日、熱い&眩しいモードでも、なんて爽やかなんだ
4人の年齢を足しても20代。若っ~
皆カワイイねぇ(あっ、そっち系じゃないので・・・ CC系だからご安心を)
さて、その後、アホみたいに暑い中、テニスしてきました。
なんか、嫌な汗がダラダラ出てボ~ッとしてたんだけど、若いので大丈夫v
今年のこの異常な暑さに老体の愛犬の様子が気になり、テニス後実家に立ち寄ってみた。
やはり、暑いようでグッタリ気味だったけど、なんとか元気なようで一安心。
若者達、老犬、中年達?、皆暑い中、元気にやっておりマッスル。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いんちきマネージャー、金メダルを拝むの巻(2021.11.10)
- 宝の持ち腐れ(2020.01.17)
- 開けてしまいました。松の内までも・・・(2020.01.10)
- 大願成就(2019.11.09)
- 地味~にサボってた1週間(2019.07.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント