HCR(HRCじゃないよ)
HCR(Home Care&Rehabの略らしい)という国際福祉機器展へ二日間参加。半分お仕事ですが。
どうにも、HRC(HONDA Racing)の方が馴染みが深いのでヤヤコシイ。
一応すべて周ったんだけど、仕事柄、各車いすメーカーのブースを物色。
今回は各社ともカーボンフレームを売りにしていたご様子で。
前から気になっていた総重量4.2kgの【panthera X】を見物するも、実物は思っていたよりオーラがなく失意
初めてHPを見た時はかなりヤラレタので、実物が良ければ衝動買いの可能性もあったけど残念。
そんな訳で写真も撮らなかった。HP観ている方が良いから。
マルバツさんも、ZZRにカーボンフレームを一部採用したモデルを参考出品しておりました。
しかし、今年のブースはショボイですなぁ~
懐事情は知らんけど、アクティブな車イスのシェアから言えばもっと権威を示すべきかと。
派手なコンパニオンのお姉ちゃんも立たせて! ・・・というのが俺っちの希望。
間口が狭いので、ユーザーが入り辛そうだった。
マルバツさんの社員がこのBLOG見ているのを承知の助で、あえて辛口言及。
来年は、SEXYコンパニオンが大勢並んでいるのを期待して
他数社もカーボンモデルを用意してたけど、心に響くモデルが無かったので撮影せず。
ただ、ちょっとヤラレタ1台が有った
Coloursのこの1台。
クロスメンバー部がポリッシュ仕上げがいかにもアメリケンだったり、カーボンホイールの補強にスポークが使われていたりするのが残念ではあったけど、存在感は抜群でした
個人的に特に気に入ったのが↓
コックピット部がF1マシ~ンを彷彿させる。なんかヘルメット被って乗りたくなる。
実用性はわからんけど、一般受けしそうですな。
2日間参加と言っても、計6時間。
一応全てのブースを周ってみた。こういう時って意外に走行するもので、サイクルコンピューターで計測したら10km以上走ってました。
で、一番購買欲を掻き立てられたのは↓このマシ~ン
車イスのまま乗り込めるトライク。 【WCV】
トラスフレームチックな構造や、細部まで考えられている設計に感動しました
顔はアイツにソックリだけど・・・
エンジンではなくモーターなのでパワー不足は否めないのだが、販売予定価格がリーズナブルなので発売されたらお遊び用で買ってしまおう!
最後に、今回のブースで一番良かったのはYAMAHAで決まり。
だって、コンパニオンのお姉さんが一番可愛かったから
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いんちきマネージャー、金メダルを拝むの巻(2021.11.10)
- 宝の持ち腐れ(2020.01.17)
- 開けてしまいました。松の内までも・・・(2020.01.10)
- 大願成就(2019.11.09)
- 地味~にサボってた1週間(2019.07.19)
コメント
私も木曜日に行ってきました!
WCV試乗しましたよ~楽しかった!
BOBBYクンが購入したら、乗らせてもらおうっと!w
投稿: tamako | 2010年10月 2日 (土) 13時10分
tamakoちゃま
木曜日、被ってたんだね!? 会わなかったけど。
WCV、イイ値段なので共同購入しませう!
皆で買ってレースしない?
投稿: BOBBYクン | 2010年10月 4日 (月) 00時37分
そういえば、オニイサンがWCVに乗っているBOBBYクンをみて、
「顔つきがいつもと違う!レーサーの顔つきだ!」
っていっておりました~!w
ちなみにオニイサンも「WCVカッコイー!」って目を輝かしていました☆
JW駐車場で試乗会をっ!w
投稿: tamako | 2010年10月 4日 (月) 20時00分
tamakoちゃま
スタッフから真剣に話を聞いていたので真面目モードっす。
MAX40kmではJWまで走行する度胸はないので、お買い求めください(笑)
投稿: BOBBYクン | 2010年10月 5日 (火) 01時52分