全クラス制覇を目指して↑
本日、あっちへ納車行って、こっちで納車して、夏季休暇前の仕事が終了。
4日間だけ休みます。
休み前の最後の納車はテニス車。
最近は、ベテランプレイヤーからも発注いただく、遣り甲斐のあるお仕事を頂戴しておりマッスル
今回のクライアントは、体幹レベルが悪いけど、とても巧みなプレイヤーで、設計段階で俄然ヤル気が出る
体幹状態の悪いプレイヤーにとって、チェア採寸はとても重要っす。
1cm変わるだけで、動きが1メートル(大袈裟?)変わったりするので、図面とニラメッコしながら打ち合わせするのが、ヤリガイUP
テニス車を作るときは、必ず本人のプレイをさり気なくチェックして身体の使い方を覗いてます。
まぁ、 【Super BOBBY号】 がデモ車として存在するので、それを基に解析できるのがイイですねぇ〜
今回はご本人がCAD図を判る方だったので、とってもスムーズ♪
・・・ってな訳で(?)、ハイポーズ
WWWで披露しちゃいました。
このマシ〜ンで益々のご活躍を期待というか、クラス優勝のミッションを義務付マッスル(笑)
先日の【仙台オープン】では、橋輪マシ〜ンがシングルスで2部門制覇。
女子部門のチャンピオンの姐さんは「マシ〜ンがとても良かった!」って報告をしてくれて、嬉しかったなぁ〜
Bクラス覇者の氏も本日チェア調整にご来店。
こうなったら、全部門制覇してください>橋輪ユーザーの皆さん (他力本願)
マシ〜ン性能で、プレイがUPできたら嬉しいなぁ〜と切に願う今日この頃。
今日納車だったS氏、ファイティン
(Blog書きつつも、かなりの酔っ払いモードに突入したので、オヤスミなさい〜)
| 固定リンク
「車椅子テニス」カテゴリの記事
- TRZ史上、初トライな革新的マシーン(2022.01.22)
- 秋のテニス車ラッシュ 高校生プレイヤーT-MAX編(2021.11.22)
- いんちきマネージャー、金メダルを拝むの巻(2021.11.10)
- 橋輪初のT-MAX(2021.08.02)
- ダブル納車。初のマルチスポーツ。(2020.10.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント