LIVE用車いす【PAPARAZZI号】完成!
年に10回ほどライブ観戦に行きますが、会場によっては前の席のオーディエンスが壁となり見えないという事は車いすユーザーあるある
自分は立てないので、ライブ様にスタンドアップ系やリフトアップ系の車いすを購入しちゃおうかと企んだことがありますが、自動車で一人で行く時の車載の事を考えると完全にNG
残された手段は、自走の車いすの車高を上げちゃおう!ってことで、今回の企画です。
新調するのもなんなんで、橋輪のレンタル車いすを改造することに。
今後LIVE観戦者にレンタルできるかな?って思ったりしたので・・・
元々のレンタル車両は【OXのNeoPLUS】
先ずは車高を高くする為の新品のフレームを購入。ハイタイプのロングフレーム↓
このまま組み付けるのは能が無いので、カスタムしちゃいます。
少女時代が大好きな自分と、もう一人少女時代FCに入ってる橋輪スタッフが居るのでアホなノリで少女時代号を作っちゃえ!と
一番コスチュームが好きな【PAPARAZZI】という曲のカラーリングに決定です。
イメージはこんな感じ↓
ピンクのグローブのLサインをポイントとして、あとはリボンや衣装の白ラインをイメージして下書き作成↓
これをいつもカスタムペイントしてもらってる業者さんにお任せで発注です。
ある程度アレンジしてくれるかな?と思ってお願いしたところ、丸っきりそのままのデザインで仕上げてくれました↓
げっ^^;
リボンまで塗ってくれたのね
こんな軟派な業者さんじゃないのに、リボンを塗装している姿を想像すると申し訳ないです<(_ _)>
ただちょっとピンクの色合いが違うんです
ここまでお付き合いしてくれたので、さすがに文句を言うことができないので、ピンクの部分は自家塗装。
失敗したらすぐに剥がせる塗料が有るんですよ!
早速そいつで塗り重ねてみた次第です。
かなりイイ感じに仕上がりました
その後の組み付けは得意分野なのでサクッと完成。
アクスルブラケット(後輪の取付け位置の調整部品)やフロントキャスター取付け位置を車高が一番高くなる所にセッティングしちゃいます。
更に車高UPの為に↓
ホイールは25インチを採用。白と黒がメインのフレームなのでホイールのスポークは白、ハブは黒、タイヤは白を選択しました。
車高が上り漕ぎ位置が低くなると体幹が弱い自分は車いすを漕ぎづらくなるのでホイールサイズのUPは欠かせません。車高UPと漕ぎ位置確保のダブルメリット。
後輪のサイズがアップしてしまうと前倒れポジションになって座位姿勢がとりづらくなるので、フロントの車高アップも必須です。
なので、
5インチのアルミキャスターを採用。
これに寄って前後の1インチアップに成功です。
この様にマシーンの車高UPは出来たのですが、更に乗車姿勢での目線UPの為に必要な部品を追加しました。
座位保持装置のアイコンバック(ストックしていた中古部品)をインストールです。しかも起き上がり気味に。
これにより、普段は猫背姿勢になってしまう背中を真っ直ぐにして目線がUPします。
なんだかんだで完成した【PAPARAZZI号】↓
乗ってみると、かなり高いポジションで大成功です
最後に高さの有るクッションを使えば完璧ですよ〜
ちなみに、昨日ライブイベントにこの【PAPARAZZI号】で参戦しましたが、お隣の車いすユーザーさんより目線レベルが15センチくらい高く健常者の小さい女の子くらいの高さになりましたとさ
おかげで、とても良い視界でライブを堪能しました!
余談で、この【PAPARAZZI号】ですが、ウチのワンコも同じくコスプレしております↓
Boom Boom Boom!
LIVE観戦で車高の高い車いすをご希望の方はレンタルしますので(デザインに関しては妥協してください)、その際はお問合せください!
| 固定リンク
「ライブ車いす席」カテゴリの記事
- 車いす席 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)(2022.01.10)
- 車いす席 東京ドーム &車いすデコレーション(2019.12.17)
- 車いす席 パシフィコ横浜 傍観席(2019.12.01)
- 車いす席 新宿文化センター 接近しすぎて昇天(2019.10.04)
- 車いす席 安心&安定の国際フォーラム ホールA編(2019.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
BOBBYさんこんにちは!ユナのファンミ昼の部で隣にいたメガネ車椅子です。
やはりお隣にいらしたのはBOBBYさんだったんですね。もしかしたらと思ったのですが車高がとても高い車椅子でらしたので人違いだったらと思ってしまい。。お声がけすればよかった(。>д<)
とてもかっこいい車椅子ですね!ソシ仕様うらやましいです!
ユナ本当に可愛すぎてヤバかったです!抽選で当たった人がうらやましい~!
投稿: まさ | 2017年4月24日 (月) 18時28分
まさサン
3rdツアー最終日の時にコメントいただいた方ですよね?
ソシペンが散らばっていく中、いまだに応援しているとは実に頼もしいです!
先日のユナのペンミでPAPARAZZI号が初お披露目だったのですが、車高が高くなってユナ観バッチリでした!
今後はPAPARAZZI号で観戦するので見かけたら声を掛けてください。
今年は10周年が有りそうなので!!!
投稿: BOBBYクン | 2017年4月26日 (水) 01時47分
この車椅子に大変興味があります。僕もLIVEへ行った時に場所によっては全く見えないような状態になったこともあります。
この車椅子は普段使いにしても大丈夫なんでしょうか?乗り心地、漕ぎ心地、バランス等どうなんでしょうか?ひっくり返りやすくならないかとか心配もあります。
もしよろしければ、そんなところも詳しくお聞かせ願えればと思います。
投稿: Z式 | 2017年4月30日 (日) 18時57分
上記質問ですが、お身体の状態などにより一概にはお応えすることが難しいので、ご自身の状況を説明していただき橋輪へ直接メールしてください。
info@hasirin.com
よろしくお願いします。
投稿: BOBBYクン | 2017年5月 4日 (木) 01時55分
BOBBYくん、ナイスなライブ用車椅子ですね!
フレームデザインもカワイイ、さすがです!
ライブの時はレンタル希望したいです~。
投稿: tamako | 2017年6月21日 (水) 15時08分
トランスがちょいと大変だけど、目線を高くしたい時はレンタルOK!
投稿: BOBBYクン | 2017年6月21日 (水) 22時41分