車いす席 東京ドーム &車いすデコレーション
今年最後のライブに参戦してきました。
今年の最後、そして今回で観戦するのも最後になってしまう老人ロック軍団KISSの東京ファイナルライブ。
自分が初めて聞いた洋楽がKISSだったし、これまで何回もライブに行ってたので残念。
折角だからコスプレして行こう!とは思ったけど、一人でコスプレはむなしいので、とりあえず車いすだけデコしよう!と。
先ずは乗っていく車いすをチョイス。
最新のRCが座高が高い(ライブで見やすい)のでこれに決まり。
このサイドパネルにステッカーを作って貼っていきます。
しかし、元のステッカー外してライブ後に貼りかえるのもなんなので、プレートを外して裏側に貼ることにしました。
いつものように、画像データをソフトでアウトライン化してカットラインを作り専用プロッターでカットアウト。
そして、一番面倒なカス取り(カットした外側を剥いていく)。できたものを転写して貼ります。
先ずは片側が完成!
4人の顔型とKISSロゴ。
そして、反対側もカットして完成!
これはラインが細かいのでカス取りが結構大変だった💦💦
これらの貼った裏側を表にするように左右を入れ替えて車いすに戻す。
さり気なくKISS ARMY。完璧な自己満モード!
今回のプロモーターはUDOですが、ここの対応は最高に良いです♪
チケット購入前に車いす席の問合せをしたら、サクッと回答が返ってくるし、ライブ数日前に車いす席の確保の電話をしても、すぐにオペレーターにつながり、『こちらで既に確保してあるので予約は不要です!』って。
流石一流プロモーター❗❗
普段行ってるアッチ系のライブの場合、電話100回くらいしてもつながらない事も多々あるし、対応悪いし・・・
そんなのに慣れてるから、地獄の軍団のライブが天国の軍団の様だった。
でもって、東京ドームの会場入り。
いつものプロ野球選手の通路を通り抜けてベンチの横のカメラマン席。
ステージからはチョイと距離はあるけど、高台の上に着座なので良く見えるし安定です。
今回は撮影OKなので、先日GETしたiphone11PROで暗い中を撮ってみたけど・・・
それなりですね。テクが無いだけかもしれないけど。
ラストは何となく予感してたYOSHIKIが出てきてドラム叩いて、バルーンが舞い踊る。
こういう時、カメラマン席は最高なんだよね!
ちゃっかりGENEとPAULのバルーンをゲットしました。
一夜限りのステッカー、剥がすのが勿体なくて、そのままにしてあるんだけど、どうしようかと悩んでおります。
普段使いにはちょっと頭悪そうだしなっ・・・
年明けは、待ちに待ったアノ天使の単独ライブのチケットをGETできたので、車いすでは初めて行く会場の案内がまたできると思います。
I wanna rock and roll all night and party everyday💋
| 固定リンク
「車椅子」カテゴリの記事
- 徐々に浸透してきてる!ジュニア向けにとっても便利なアイテムCW(2022.01.08)
- 秋のテニス車ラッシュ 高校生プレイヤーT-MAX編(2021.11.22)
- 超ハイポジション車なXR(2021.10.21)
- 銭銭~と(2021.09.17)
- 橋輪初のT-MAX(2021.08.02)
「車椅子生活」カテゴリの記事
- MP始めました!(2021.06.20)
- 【CROSSWHEEL】で寺社の境内を走行してみた(2021.02.25)
- こいつは便利だ!CrossWheel(2021.02.10)
- ダブル納車。初のマルチスポーツ。(2020.10.01)
- 車いす席 東京ドーム &車いすデコレーション(2019.12.17)
「ライブ車いす席」カテゴリの記事
- 車いす席 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)(2022.01.10)
- 車いす席 東京ドーム &車いすデコレーション(2019.12.17)
- 車いす席 パシフィコ横浜 傍観席(2019.12.01)
- 車いす席 新宿文化センター 接近しすぎて昇天(2019.10.04)
- 車いす席 安心&安定の国際フォーラム ホールA編(2019.06.03)
「オリジナルステッカー」カテゴリの記事
- TRZ史上、初トライな革新的マシーン(2022.01.22)
- 車いす席 東京ドーム &車いすデコレーション(2019.12.17)
- 納車準備に2か月掛かったマシーン納車編(2019.07.06)
- 納車準備に2カ月掛かったマシーン編その1(2019.06.29)
- レインボー号最終仕上げの巻(2018.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント