« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年11月

秋のテニス車ラッシュ 高校生プレイヤーT-MAX編


今回ご紹介するテニス用マシーン、最近橋輪での取り扱い台数が増えている松永のT-MAXです。
Img_9677

オーナーさんは高校生プレイヤー。これまではOXのTRZを使ってきましたが身体の成長に伴う乗換えのタイミングでT-MAXをお試しすることに。
前回作ったのは彼が中学生の頃でしたが、その頃から要望を細かく伝えてくれるのでコチラとしても採寸など非常にやりやすく、結果すごく良いマシーンが出来上がりました。
今回も引き続きリクエストを幾つかくれたので、色々と意見を出し合って結果良いマシーンが完成しました。

▽松永の秘密基地にて▽
Img_9670
セミアジャストタイプにしてあるので、今後もパフォーマンスを上げるセッティングが可能です!

Img_9673
ホイールはSPINERGYの超軽量タイプ。クロスレースが流行ってますがこの559サイズならこちらの方が有効と言われてます。

Img_9674
販売されてませんがMPのボールバック待ち。

Img_9675
フットレストは本人の要望で最近流行の左右ずらしの設定をしましたが、納車後には足を揃えて乗ってました。目的を持ってトライしていくのは良いことだと思います。


▽質問されればこちらも詳しく手書きの図解入りなどで説明してあげます。▽
Img_9253a
秘伝のレシピなので公開はできませんが、個々の質問には下手くそな図解入りで説明をしてあげます。

納車後の現段階でもマシーンとのマッチングは良好とのことでしたが、少しアジャストして改善できるような設計にしてあるので、今後マイナーチェンジを加えて更に完成度の高いマシーンを目指します。

今回も経験豊富なメーカー担当さんにお力添えいただき僕も勉強になりました!

| | コメント (0)

いんちきマネージャー、金メダルを拝むの巻

東京パラの車いすテニス決勝後、色々な方から個々にメッセージをいただきました。
「国枝選手、優勝おめでとう!」って。
あの~、僕は彼のマネージャーではないのですが…
一応ご本人には皆のメッセージをまとめて伝えておきました。

で、二か月ほど経ってしまいましたが、ようやく少し世間的に落ち着いてきたので個人的に祝勝会をしてきました。

やっぱりモノホンは見たかったので金色のやつも持ってきてもらって。
Img_9684
テレビで「重い!」ってよく聞くけど、大げさだと思ってたらマジで重かった。
ご本人曰く、東京のは断トツで重いそうです。
前にロンドンの金メダルを持たせてもらいましたが、だいぶ昔の出来事で重さは忘れました。
そしてメダルをカジル許可を得ましたが、色々な人に触られてるから菌メダルということで断念。

マネージャー(?)の特権でメダルを掛けてのツーショット
Img_9686
金メダルが小さく見えるのは僕の顔のデカさのせいなのです(右の方も何気にデカい💦)

なので、
Img_9690
国枝夫婦と一緒に3ショット。奥方が入ると金メダルの大きさが分かりやすいかと。

今回の金メダルのお祝いにUNIQLOから1億円もらったという話は皆さんご存じだとは思いますが、そんなリッチマンにこの日はサクッと僕が奢ってやりましたよ。
なんたって自分は1億以上稼いでますから。
(生涯賃金ですが)

国枝慎吾殿、東京パラで念願の金メダルおめでとうございます!
パリでももう一丁!

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ | 2022年1月 »