リハビリ

Ms.コアラちゃん

本日も土曜日恒例のトレーニングへ行って参りました。午前中は雨天の為、テニスは中止で、空いた時間に色々とやっていたら出発時間に遅れてしまった 急いで出発して首都高を攻める 気が付いてみたら、道路はガラガラで結局、トレの1時間前に到着 時間が有ったので車にてチョイお昼寝のつもりが・・・  気が付いたら、始まる時間になって寝坊してしまったのだ 今日はどうやらイケテナイ日のようで・・・

そんな訳で、ちょいと出遅れてトレーニングスタート! 本日のトレーナーは、オイラにとって危険なお方でした。いざ勝負

『コアラのおんぶ』みたい↓

1

どっちがオブっているのか?オブられているのか? このガタイの差が、まるでコアラのオンブの様。 はい、ご覧のように今日のお相手は凄腕女性トレーナーです。 こんな姿勢は、オイラも辛いけど、もっと彼女は辛いはず。でもこの方、何気に凄い経歴の持ち主でありまして、スポ魂たくましく、こんなことでは負けないのでありマッスル

こんなことや・・・

2

木刀持って支えてる。いくらオイラが下半身パワー無いからといっても、やはりそれなりにキツイであろう体勢をキチンと保持しているのでありマッスル

あんなことまで・・・

3

こいつもまた、オイラは汗だくなトレではあるけど、女手一つで支えてるのが凄いというか、怖いというか・・・ 頑張っておりマッスル

マッスル』をやたら引用してるのは、2枚目と3枚目の写真をご覧いただければわかる通り、過酷なトレーナーのお仕事で彼女の腕は日ごとにタクマシクなってマッスル

・・・と書くと、なんか力仕事一辺倒のようだけど、流石に女性だけあって、キメ細やかなトレーニングもしてくれるのが素敵です

お陰さまで型のクッションを持つだけで↓

4

腹筋を使った起き上がりが出来るようになりました。 と言っても、『3回連続で出来なきゃ、出来たと言えん』とスパルタなお言葉を頂戴いたしましたが

そんな素敵なトレーニング、(本日も粗相をすることなく)、前進することができて良かった。

Ms.コアラちゃんThanks

| | コメント (2)

勝負の日

いつものハード曜日がやってまいりました。本日の予定は、いつも通りのテニス→トレーニング→夜の宴会。夜の部は、朝家を出発する時は未定だったけど果たしてどうなることやら??? 先ずは午前の部から・・・

車椅子テニスを始めて丁度1年。1年前を思えば、すごく進歩した。このまま進歩を続けてLONDONを目指すしかないよねっ!(あくまで”目指す”という言葉のみ) テニス自体は元々やってたのでプレイの変化はそんなにないけど、体幹に関してはトレーニングの成果がキッチリ出ているのだ。車椅子を漕ぐスピードが1年前の倍くらいになった ストロークはだいぶ良くなってるけど、本日撮ってもらった写真を見たら欠点に気がついた

1

サーブがNG 打点が低すぎる。体が後ろに残ってしまっているので、もっと前で打てるように腹筋&背筋を更に強化しなくちゃいけないなっ・・・ 頑張ろうっと。

そして、トレの現場へ。本日の担当は『Ms.本屋さん』 今日は勝負です! 何が勝負かって・・・担当してもらった前回そして前々回に本屋さんの勢いに負けてしまい、もよおしてしまったのだ。だから、今日は原因追及を。ちなみに、現在0勝2敗です。 半ば諦めモードでトレをスタート! 『やっつけてやるぞ!』と言わんばかりの激しいメニューが待っていたのだ

2

足の引き上げ運動。体を丸めると同時に膝を引き付けるトレです。全身運動なので汗がジンワリ溢れ出してくる。動かない足を引っ張りあげるっていうんだから、それはたいそうシンドイ運動。 勿論お腹も力入れるので勝負です。 なんとか負けずにクリア

3

お次は、片足で膝立ちして足の屈伸トレ。二人掛かりでサポートするトレーナーも大儀だげど、こっちも汗だく 途中、ブレークするかと聞かれるも、オッサン根性でなんとか続けたのだ。まだ大丈夫。

4

オイラの苦手で嫌いな膝立ちトレ。ブレーク中の1コマ。実は、顔のデカサを比べていたのだ。左より、中大小。デカ~っ ちなみに二人顔を近付けて大人の?会話をいたしております。

5

じっくりハードなトレが続いても、本屋さんはまだ諦めがつかないのか?果敢に素敵なメニューを与えてくれるのだ。下のマットが敷かれた途端に冷や汗が湧き出してくる『Theハイハイ』 前進して後進して終わりかと思ったら、更に蟹さん歩きまでさせてくれました。勿論、床は池になっております。それでもまだ負けないぞぃ

6

さてお次は、片足固定での立った姿勢での足の振り出し。この辺でカラータイマーが点滅してくる。午前中から動いていたオイラの体力は限界が フラフラになりながらも、今夜の摂取だけを考えて負けません。VS本屋さんにも屈しません。

7

そんな汗だくなオイラに優しいトレーナーは汗を拭いてくれるのだ。しかし、汗の拭き方はポンポンとpatしているので、ちょっと気持ちの悪い風景であります。

そして最後の仕上げは、吊り下がり。吊り下げられる時は、これで平和なトレーニングかと思いきや・・・ 右側のトレッドミルだった。吊り下げられて、左側は平和、右側は格闘なのであります。

吊り下げるこのベルトは、かなり腹に食い込む。今日は負けずに闘ってきたオイラにまだまだ刺激を与えてくれるのであります。

8

このトレも足を前方に振り出すという過酷なもの。ちょっと気を抜くと足が引っ掛ってしまうので気を抜けないのだ。長~い4分間の歩行を残るパワーを振り絞って完了。これにて本日のトレは終了です。トラブル無く終りました。これで初勝利。どうやら、ジンクスは打ち消すことができたようで、本屋さんとオイラでホッとしたのであります。 

今日のトレは足の振り出しメインのメニューだったけど、なかなかスムーズには行きませぬ。しかし歩く為には必至なので、これからも頑張らねばいかんのぉ~

本日のトレは久し振りに超ハードでヘロヘロだったけど、終ってしまえば、後は今宵のにしか頭は動かない。

ということで、この後は飲み会です。今回は長くなってしまったのでこれにてお終い。次に続く。。。

| | コメント (0)

タイトルが決まらんのぉ・・・

ブログ書く時はいつも最初にタイトルから決めるんだけど、今回はどれにしようか迷ってしまった。

『あぢぃ~;;;』 『イジメ』 『どーだっ!?』 『ホッピー』??? 決まらん。そんな一日でした。 

先ずは何時もの午前中のテニスからスタート。本日はお日様はギラギラしていなかったけど、湿度は高いのでプレイしてるとタラリ~と汗が。 大切な物を忘れてきてしまった。必需品のリストバンド&ヘアバンド。汗かきオイラはこいつらが無いと厳しいのだ とりあえず、クラブのショップでヘアバンドだけをGET。さてさて。。。。。

1

何もつかまらなくてもココまで上半身を横に倒せるようになった オイラの体は、足が動かないのはさておいて、上半身の体幹が効かないのがツライところ。日々の生活でもかなり支障をきたす しかし、日々の泣きながらの?ハードなトレーニングのお陰で腹筋と背筋が以前よりかなり鍛えられてきておりマッスル☆ もっと鍛えれば、もっとプレイも良くなることは確実なので頑張ろうっと。

2

汗だくでのテニスが終ってクラブハウスにて涼みたいところなのだが・・・ ここのクラブ、エアコンが無い。いまどき、テニスクラブで扇風機だよ 頚損のプレイヤーもいるのに、オイオイって感じ。ちなみに、このクラブのオーナーはスーパーリッチマンです。 正に金持ちはケチですなぁ~ こんな感じで毎週、体をリセットすることができずに次の汗だく現場へ出動しております。

3

本日の『イジメニュー』 斜面でのキックトレ。最近かなり蹴れてる模様。そんなトレの最中に横からコッソリと?重りを付けていくトレーナーが。 これ、メニューに入っておりません。あくまで個人の趣味でオイラにキツイ試練を与えてくれてます。重りが掛かればそれだけキックするのがハードになるのだ。 『重り付けちゃおう ウヒッヒッ・・・』⇔『マジかよ~;』みたいな無言のバトルです。

4

The初体験。 膝のロックをサポートしてもらいながら手でコギコギ。簡単そうだけど、ヤレ腹に力入れろ・ヤレ左右の動きに注意しろ!と、脳みそはパニック。やってる本人イッパイイッパイだけど、支持している方も大変そう。10分以上やっていたけど、立ちトレは好きなので

5

そしてSMトレ。このマシ~ンStandingMachine。なのでSMトレです。他意はございません。   膝を固定してスクワットする時の掛け声は『どーだっ!?』 オイラが『ドー』 トレーナーが『ダッ?』と、餅つきの様にリズムをとる。何故『どーだっ!?』の掛け声かというと・・・ ココでは言えません。骨盤の使い方が、そんな感じなのだ。

本日も、こんな感じでハードな一日を過ごしたら、やっぱり喉が渇く。この暑くて湿度が高い不快感を癒してくれるのは、やっぱりしかありませぬ。缶でもイヤ。生が欲しい!そんな流れで、トレ終了後にお仲間達と呑みに行ってしまった。

6

やはり汗をかいた後のは最高ですのぉ~ サクッサクッと喉を潤わせて、お次は人生初の『ホッピ~』を呑んでみたりした。 なかなか良いかも。ルービーだけだと飽きてしまうけど、焼酎と一緒に飲むのでず~っと飲める一品。閉店宣言されてしまったので深酒できなかったけど、これからはオイラのフェイバリットに加えよう。

そんなかんだで、またもやハードな土曜日を過ごしてしまいましたとさっ。

そういえば、最近下半身の調子がスコブル良い感じ。なんか歩けそうな予感がする。これからもトレ頑張ろうっと。

| | コメント (2)

まだまだでんなっ

またまた暑い土曜日でんなぁ~ って、夏なので仕方が無いんだけど、外でテニスするには厳しすぎる状況。午後の事も考えつつプレイしているんだけど、なかなか休ませてくれなかったりするのでキツイのだ 

本日は、いつものコーチ(健常)がお休みで、車椅子乗りのコーチが代行。 ちょっと企む。最近ちょいと小慣れてきたので、コーチをヤッツケテしまおうと・・・

1

元々バックハンドは得意なんだけど、車椅子に乗っているとフレームが邪魔で打点を掴むのがちょいと難儀なのだ。なるべく打点を前に取るように練習をしてきたら、なんとか自分なりのプレイができるようになってきた。これでコーチをやっつけられるか??? 何度か追い込んだのだが、その後の詰が甘くて逆にやられてしまうことの繰り返し まぁ、チェアワークが初心者なので仕方ない。結局、お話にならなかった。まだまだ修行が足りませぬ。アマカッタ。

2

勝ち負けはさておいて、日頃のトレーニングの成果は出ている。基本的にはハンドリムを持ってスイングして安定を保つんだけど、上半身のバランスだけで打てるようになってきた。上半身の体勢を保とうとすると、足にも力が入るような感覚が出る。機能してるかどうかは分からんけど、こういった地道なことで成果が出るんだろうなぁ~と自己満。

本日も、灼熱の太陽の下、終ってみたら半端ない汗だくだった;;; 体も頭も日焼けしてしまった  さてさて、午後の汗だくトレへ出発っす。

3

ジムの中はエアコンが効いているので、午前中のテニスよりは快適。しかし気合を入れて体を動かすので勿論汗だくにはなるよん。 最近、好きになってきたキック運動。前は全然できなかったから嫌いだったけど、段々キック力がついてきたと思われるので、その成長が楽しいのでありまっする。

4

腹筋トレなり。この体になって、足が動かないのも不便だけど、腹筋が利かないってのも生活で困ることが多い。時には倒れて頭を打つこともあるし、顔も両手で洗えないし、etc・・・ 元々、腹筋トレーニングは好きなので、気合が入る。大分鍛えられてきたので、普段の生活にも幸あり。早く一般の人のレベルに戻りたいものよのぉ~

5

超苦手種目。四つん這いからの片手放し。何時までたってもダメな私ねぇ~ お尻が横に崩れてしまう。日常でも横の動きを鍛えるように努力してはいるもののダメダメ このトレ、下半身の不甲斐なさを補おうと腕が頑張ってしまうので、益々腕が太くなってしまいマッスル。嗚呼・・・ まだまだです。

6

好きな種目のスタンディング。本日も暑いので保冷剤の入った快適なベストを着せてもらった。なんて優しいトレーナー達なんだろう! たくさんの保冷剤が入っているので重い。しかし、何故か冷たくない。むしろ暑い。もしかして騙されているのか?いやっ、嘘はつかないでしょう。そう信じよう。

膝もロックできて自立OK。手も放してサポート無しで5秒くらい立った!いいショットが撮れたかっ!? と思ってカメラマンを見たら、ボケーッッとしてましたとさ。人生そんなものです

翌日はJWの飲み会が有るので本日は厚木にお泊りです。帰りの首都高渋滞抜けがないのでいつもよりかなり楽チン。明日は気合を入れて呑むぞぃ。・・・って、飲み会じゃないけど。

| | コメント (0)

発見!!! 今更ながら・・・

今日は湿度があったけど気温が上らず、まぁまぁ過ごしやすい日だったかなっ。 そんな中、本日も午前中はテニスプレイ。太陽は出てないけど紫外線はたっぷり。お陰で小麦色にというか、オヤジ色に日焼けしてしまった。色が濃くなることには変わりないんだけど、小麦色とオヤジ色は何かが違う。何が違うんだろう??? 

基、テニス上達してる気がする。あと一歩が出るようになった。体幹が強くなって踏ん張れるのがやはり吉。とはいえども『心意気』も重要です。

1

画像でみると簡単そうだけど、球に追いつく距離が長くなった。バックハンドのローボールをスライスで合わせて打てる。あっ、自己満はいってしもうた まぁ、ブログですから・・・

さて移動。テニス→→トレーニング (車のアイコン右向いて欲しかった)

疼痛の薬が効いた上に午前中のテニス疲れもあってチョイトお疲れモードだったので、トレーナーに『今日はお手柔らかに!』ってお願いするも、10分後にはトレーナーが代ってしまったので効果ナッシング。本日も派手に仕込まれました。

2

苦手な膝立ちのボール持ち。駄目。何度やっても駄目。まぁ所詮コントロールの利かない下半身なので無理はあるけど、体幹保持できず 出来てしまえばトレにはならないんだけど、あまりの不甲斐なさに自己嫌悪。イヤな汗が出る。まぁ、そのうちになんくるないさぁ~

3

またまた球遊び。最近、腹筋&背筋が付いてきたから余裕かと思いきや、全然余裕ではない。フラフラしてしまうのだ。画像で見ると簡単そうだけどね・・・ 結構ツライっす。 足で踏ん張ることがチョイト出来るようになったから進歩してる模様。 お相手をしてくれてるお茶目でダンサーなトレーナーのお陰に違いない!!!!!

さてさて、本日新たな発見をいたしました。普段足を伸ばしたりキックしたりのトレーニングをしてるけど、全然自力でできていないと思ってた。トレーナーに足を伸ばしてもらってからその体勢を保持するトレがあるんだけど・・・

4

意識したら、ブイブイピクピクとケイセイを使って保持できてた。ちなみに力を抜くとすぐに足はダラ~ンと垂れ下がってしまう。ってことは、ちゃんと機能してるんだ!と気付いた。  『今更?』と言われたが、今更です。ちゃんと動くもんですのぉ~ それもこれも普段一緒に頑張ってくれてるトレーナー達のお陰なのです☆

今日はキレイにまとめてみました!の巻。

| | コメント (0)

久々のハ~ドヨウビ

梅雨の不安定な天候の下、早起きして朝一番のテニスの準備をしていたら何とか雨雲ちゃんが機嫌良かったのでいざ出陣。実は、この夜にお仕事兼呑みの出張があるので朝寝坊したかったんだけど、雨が降っていないのであれば参戦するしかない。今日も朝からハードな一日が始まったのだ・・・

1

本日のお題目は、深いストローク。ラケットを上方に傾けながらスピンを掛けるという技を練習。日頃のトレーニングが功を奏して上半身の体勢が安定してきているのが○ 車椅子を漕ぐスピードも着実にUPしてきてるのだ。 気温は高くなかったんだけど、湿度が高過ぎて嫌な汗がほとばしるのが気になった そんなかんだで汗だくになった午前中だったけど、午後のトレーニングへ出陣しまっせまっせ。

2

湿度が高いと体の疲労が増す。午前中のテニスでクタクタになってしまった。でも、午後のトレーニングでは、そんなオイラの行動はキッチリと無視されて、『今日は色々なメニュー有りまっせ』と嬉しい?一言をちょうだいした次第でございまっする。 この腹筋トレ、最初は大丈夫だったけど、スタミナが切れてくると辛い。最後の方は上手くできなかったのが情けない 『今日はイッパイイッパイです』と言ってるのに・・・

3

こんなに素敵なトレーニングを用意してくれました。THEハイハイ!!! 最近は小慣れてきたので問題無しなんだけど、ジムのスペースをL字に使ってクランク状に歩ませてくれる、ありがたい?トレ。必要以上に長い線路を作ってくれたコミー氏には、今度の飲み会にてお礼をするつもりでございます。Thanks   しかしながら、この長い道のりをハイハイにて進めるようになってきたのは、進歩した証かなっ?

4_2

そして、鎖帷子を着せられて(これメチャ暑い&重い)スタンディング。両手を放して立っちゃうよ。でも、このトレは好きです。効果はどう?って聞かれると、不感症のオイラは困るんだけどね これって写真で見ると何でも無いように見えるけど、下半身麻痺な体でのこの体位はマジで怖いよ。これだけで汗ダクになってしまう。    この高湿度で汗ダクになってしまった。 でも、今宵はお仕事?が有るのでジムにて待機。早くビール呑みたいけど・・・・・・・・・・

トレ仲間のお一人が現状の車椅子に合わないということで、採寸をしに、格好よく言うとコンサルティングっていうやつ?行ってまいりました。美味しい串焼きと麦酒を用意してくれて至れり尽くせり。果たして仕事というべきかは謎のところではあるけれど、なんとかなんとか・・・

楽しいひと時をありがとう 気が付けば深夜になってしまい、ご主人は気持ち良さそうだったので、可愛いワンちゃん達と撮影を!

5_2

この家は、車椅子ライダーにとっては天国のような存在だったよ~☆☆☆  近々、こちらへ引っ越そうかと勝手に企んでおる次第でございます。 なんだかんだで、帰宅したらAM4時だった。そんな素敵な夜の次は、また別のトレ仲間の車椅子モディファイの仕事があるのでイザ出陣。 続きはまた明日にでも報告いたしマッスル。

| | コメント (0)

片思い?それとも肩重い?

本日も午前中よりの練習があるので早起きして支度をしていると足に強い痙性(ケイセイ)を感じた。なんか、今日の痙性は強いぞ!・・・と思っていたら、なんか周りも揺れてる感じ。丁度ヒゲ剃りしていたので音に負けて地震を感じるのに時間がかかった 横揺れだったのでわからなかったのかも。 ニュース見たら東北方面が震度6とのことで仙台山奥のガラス工房の先生の自宅&工房が心配だったので連絡を入れるも、大丈夫だったようでとりあえず一安心。

本日のテニスは車椅子をいじってみました。

1

写真中央の取り付けボルトを約3cmほどUP。たった3cmの調整だけど、これには深~い意味があるのだ。 最近、トレーニング・テニス・自主訓練により大幅に体感が増してきた(増すというよりは常人に少し近づいてきたってことかなっ)。それに伴い車椅子操作も前傾を取れるようになったので、このセッティング。以前だったらこの姿勢では怖くて乗れなかったけど全然平気な今日この頃。漕ぎ出しがかなりスムーズになったのだ。 乗用の車椅子もこまめに体感に合わせてチビチビと変えてるけどね。乗り物は体のバランスに合わせてあげると激変するんだよねぇ~

所かわって、トレーニング場へ移動。 本日は新しいメニューを施していただきました。

先ずは『テラノザウルス』    普通に見たら子供のお遊戯の様なトレーニングではございますが、私共のような体感利かないBODYにはキツイ修行。要は、背中合わせになってボールをラウンドするトレ。でも・・・

3

体感を維持することにだけ集中してしまい、手がチグハグになってしまうんdeath。結果、両手の上下の位置が逆になってしまい手は『テラノザウルス』のように・・・

トレの途中まで、自分の手さばきが可笑しいのに気が付かなかった。嗚呼・・・・・

で、次の新メニューに入ります。

4

左右の足のステップ運動とでも申したらよいのでしょうか?そんなトレっす。 右のステップはOK! でも、左はNG 足もお尻もクジケテしまう。 元に戻って、再び・・・ 駄目だ

トレーナーに『前の鏡を見てください』と言われて、見てみるとやはり左が駄目。でも、そこで気になることが一点。

5

サポートしてくれてる写真右のトレーナーが写真左のトレーナーに寄り添ってないかい???   正してみたところ、やはりそこには一途な愛が有ったようです。 状況を把握したのでとりあえず、説得をして左右均等にサポートしてもらったら、あら不思議???きちんと出来たのであった。

・・・と、まぁ冗談だけど、寄せる肩を放してもらったら出来るようになったのは摩訶不思議ですなぁ~

| | コメント (0)

なんくるないさぁ~

雨の土曜日でした こんな日は楽しみのテニスができませぬ。トレーニング一本、気合を入れていくぜよ! 雨の影響で幸い涼しかったのでハードなトレにも関わらず、汗でビショビショにならず気持ちよくできた。

Trn1

最近このトレを始めたトレーナーの手ほどき。新鮮だ。丁寧にやってくれる(って、他のベテラントレーナーが適当ってことでは決してないですよ)ので、それに合わせて頑張る。なんか最近、この斜め板での膝の屈伸パワーが上ってきた!ようです。相変わらず不感症 でも、今まで自分で感じ得なかった部分の動きをGETできた!かもっ。  しかし、丁寧にやってくれるのはアリガタイけど、『あの~、まだ続くんですか???』ヘロヘロになった。動きが出てくると重点的にやりたいトレーナーの優しさなんでつ

Trn2

またきました。”Theハイハイ”   トレーナーが『ハイハイの準備をして~』と聞いた途端、血圧が下がる ・・・とかなんとか言いながら、最近は慣れてきたので、始めてみれば大丈夫 段々コツを掴んできたのだ。目標の『ハイハイ時速1km』には、計算した結果まだ1/8くらいの能力death  『右足の振出がいいなぁ~!』と自分で満足してたら、トレーナーとカメラマンの奥方から『左足の方がイイ』と、逆なお言葉が・・・ どうやら相変わらず、わかってないようだ。なんでだ???

Trn3

過酷な『ハイハイ』が終って安心してたら、更にハードなトレが待ち受けていた。こんなに足が重いのか!?って感じる訓練。5分間やって、ヘロへロ   もう1回イキマスよ~と言われて『なんとかなっちゃうでしょ!』と強気に返事するも、3分でダウンしてしまった。体力が無くなると足が動かん。降参。

な、はずが、何故かこの後、再びハイハイのオカワリをいただきました。ご馳走さまです

Trn4

そして最後は、『スタンディング』。 オイラ、立つトレは好き。昔の目線を取り戻せるから・・・   後ろでトレーナーが押さえているように見えるけど、とりあえずなガードをしてもらってるだけ。写真で見ると簡単そうだけど本人は必死なのだ。両手放し!はじめは両手を離すと腰が曲がってしまい上手く立てなかったけど、社長直伝のアドバイスをいただいたら、あら不思議? 手放しで立てるようになってしまった。ミラクルです。 なんかコツをつかんだので、このまま10分くらい立てた。

今日もハードな一日だったなぁ~  おちゃらけてやってるのでは?という疑惑が有るけど、けっしてそんなことは有りませぬ。「なんとかなっちゃうでしょう!」と必死で自分なりにやっている次第でございます。

よく考えてみると「なんとかなっちゃうでしょう」=「なんくるないさぁ~」だった。

| | コメント (2)

はいはいッ、ど~も!

テニス→トレ→呑み 充実したスケジュールは本日無し。トレだけになってしまった。こんな日には真面目にいってみよう!ということで、茶目っ気無し(トレーナーもネ!)でトライ。

1

先ずは、苦手の四つん這いのトレから。ローラーを前後に転がしながら膝立ちの安定を図るも・・・ 横Gの腹筋が弱すぎ。すぐに腰が流れてしまう 汗ポタポタ。まったくもって上手くできん。駄目出しdeath。嗚呼・・・・・・・

2

さて、お次は、汗だくになったオイラの体をクールダウンしてくれるとのことで、アイスノン付きのジャケットを着せられて膝立ち訓練。アイスノンって結構重いんだ!?と、嘆きながらトレするも、またもや腰が弱い。すぐに流れる。まだまだ修行が足りないようだ。

・・・って、オイオイ、アイスノンどころかホカロンだろう?余計この重りで汗だくになったぞい

ところで、先日オシリに不覚にもオデキができてしまった  褥瘡が怖いのでトレーナーに申告。チャリ訓練もできないし、吊り下げも危険なのでトレーナーは悩む。 そんな矢先、横から拷問のようなつぶやきが・・・

ウチの奥方が『ハイハイでしょ!』と、とんでもないことを呟きやがった。トレーナー達『それで行こう!』 すかさずオイラは奥方に『コロス』 そんな無情な会話はきっちりシカトされてハイハイの儀式が始まるのであった。言っておきますが、オイラはハイハイが大嫌いっす。何故かって??? それは健康な人達が脊髄の神経ぶった切ってやってみればわかるでしょう!

3

優しいトレーナーは、ハイハイの行為の前に、足の引き出しをできるようにと訓練してくれた。優しいなぁ~ サポートする方は容易ではないんだろう。優しいなぁ~

4

やりますよ。やればいいんでしょう→奥方   写真で見ると簡単そうだよなぁ~   ヘアバンドで汗を抑えているのにも関わらず、汗は下に垂れます。

・・・とか言っておきながら実は、ハイハイ上達しているのだ。以前より大分スムーズに足を運ぶことができるようになった 時速1kmに向けて頑張らにゃあ。 ・・・と、自己満足にひたっていたら・・・

5

げっ・・・ 横歩きのオーダーが これ、初めてなんですけど・・・ キツカッタ。

こうやってドンドン成長して行くんだろうな!と思いながらM的に頑張っておりマッスル

帰宅後もちろん美味しくいただきましたとさっ。

| | コメント (4)

朝までコース

だんだん温かくなってきて、汗だくBOBBYクンにはちょいと辛い季節になってきた。午前中のテニスでは強い日差しの下ですでに汗がポタリ 替えのTシャツは1枚しか持ってきてなかったから、仕方なくそのまま厚木へトレーニング。行きの車も既にエアコンはON。ジムへ着いたら窓が開いていたので、どうやらエアコンはきいていないご様子です

1_2

今日は久し振りに社長の手ほどき。流石社長 社長のゴッドハンドは格別な気分がする。スタンディングすると足がちゃんと付いてる感じがした。いつもは宙ぶらりな感じなので・・・

2

膝もすぐにロックすることができて、このまま15分くらい安定して立ってることができたのだ。ふくらはぎから下側が立ってる感覚を感じることができた。素晴らしい

その後も色々とメニューをこなして、勿論汗だくです。Tシャツはビショビショで重い。

3

最後はトレッドミルでの歩行訓練。一歩一歩踏みしめるように足を前に出すのが至難の技で顔は真っ赤になってしまう。ラストの10分間だったので、これをやってる時の脳裏には『早くを飲ませておくれ~』の一言だけ。 しかし、今日は好評の『お茶目なトレーニング』を披露できなくて残念。また、トレーナーにやってもらいます!

今日は終ってからトレ仲間と飲みに行く予定だったので、帰りの運転はしなくてもよい→ってことは、トレーニング終了後すぐに隣のコンビニに駆け寄り、麦さんを購入。汗をかいた直後のは最高っす!!! いい色に顔が変色してしまった。

その後、飲み会会場へ足を運ぶ。一応、テーブル席があるということで予約をしたんだけど、行ってみたらなんと掘り炬燵式のテーブルだった オイラは『秘密兵器』を使用してたからよかったけど、他の仲間達はトイレに行くのが大変そうでかわいそうだったよ。そんな環境にも負けず、結局閉店までガッツリ飲ませていただきました。しかし、ここで終了してしまうほど軟弱ではない酔っ払い軍団。2軒目へ突入。

41

受傷後、初めてのカラオケBOX。懐かしかった。組だけがお酒呑んで、付き添いの健常者の皆さんはソフトドリンク。なんか逆なような気がするけど、まぁいいかっ!結局、何時まで宴会してたんだろう??? 家に着いたらAM5時くらいだったことだけは確かだ。

翌日は、言うまでも無し これからイイ季節になるのでトレーニング後の飲み会楽しみだなぁ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧