MP始めました!


今回は先ず、簡単に納車の儀を披露しちゃいます。

先日ご案内したオフロード走行のお供に最適な【CROSSWHEEL(クロスウィール】
今回は、車いすで走行がとってもしにくいお寺や神社の境内の砂利道をテスト走行してきました。
動画を作ったのでどうぞ!
「こんな所行ってみて!」
…ってなリクエスト受付中。
ヤバい所と雪道(スタッドレス持ってないので)はNG。
▽OX ENGINEERING製 CrossWheel
やっと発売されたので早速、橋輪のデモ品として購入してみた。
何年前だろう?
福祉機器展で固定車用にFreeWheelというのがお披露目されていてすごく気に入った。
だけど、折り畳みの車いすには取付けできないので、当時健在だった先代OX社長に「折り畳み車いす用を作ってください!」と喫煙室で懇願した。
それが形となってやっと手元に届いた!嬉しい♪
今回は試乗した動画を用意したので軽くインプレします。
タイヤはエア式。
ブロックタイヤに交換しようかと思ったけど、開発の方とお話ししたところ、あまり意味がないみたい。
車いす本体のタイヤをそれなりも物に交換した方が効果があるようだ!
なので、クロスウィールを使うとき用に適当なホイールにクロス系のタイヤを取り付けて用意しておこうかと。
クロスウィール側のアタッチメントと脱着用のハンドル。
本体側はこんな感じになります。
脱着はかなりスムーズ。ただ、欠点はこのままだと車にトランスする時に傷が付く×
既に対処済なので、使用される方には伝授します。
【CROSS WHEEL】
対応車種:OX製折り畳み車いす各種
取付け部品込みで¥110.000(税別)
STDカラーはシルバーで他の色は別料金
▽紹介動画
【お問合せ】橋輪 ✉info@hasirin.com ☎04-7164-2255
2台ダブル納車をご紹介します。
オーナーさん、急成長したので日常車は大人用のフレームサイズでOXのNEO-Plus、スポーツ用に橋輪では初取り扱いなottobockのマルチスポーツを納車しました。
小学校低学年の時に、日常車とスポーツ車兼用のREV製XRを作って使用していましたが、中学生になってキャンバー付きの日常車は幅が出過ぎてしまうので2台別々にしました。
NEO-Plusは売れ筋なので、もはやここで説明する必要はないかと。マルチスポーツをサクッとインプレします。
【ottobock マルチスポーツ】
実は、このマシーンの存在を知ったのは昨年。情報が無くて全然知りませんでした。
サイズは5つのモデルが用意されているので子供から大柄な大人までカバーできます。
すごいのは価格です。ホイール・クッション・ベルト類・バンパー等が付いていて10万円ポッキリ。
流通コストを考えると「どうなってるんだろう???」という驚きの価格です。
バンパーは取り外しが可能なので、スポーツの用途に応じて着脱できるのも良い点です!
何でも誰でも用なのでキャンバー角は選択不可、サイズは固定、ちょっと重い・・・といったネガティブな部分はありますが、この価格であれば入門用にはとても良い車種だと思います。
子ども用のジュニアサイズもラインアップにありますが、採寸時にサイズが合わない部分があったのでミディアムを選択。
座奥行とフットレストの高さが全然合いませんが、ちょいと加工してあげれば解決します!
座奥行き
本来は矢印の部分まで座シートがカバーされていますが、ベルトを外して折り返してあげると5cmくらい座奥行きが短く調整できます。収まりもスマートです!
フットレスト高
本来は矢印のパイプに黒いフットレストパイプが入っている構造ですが、ダブルクランプという部品を使えばこのように高さを上げることができます。
黒いフットレストパイプの先端はそのままだと、赤いフレームのカーブしている部分に干渉してしまう為カットする必要があります。
これにてフィッティングOK!
スポーツを楽しんでください~
今年最後のライブに参戦してきました。
今年の最後、そして今回で観戦するのも最後になってしまう老人ロック軍団KISSの東京ファイナルライブ。
自分が初めて聞いた洋楽がKISSだったし、これまで何回もライブに行ってたので残念。
折角だからコスプレして行こう!とは思ったけど、一人でコスプレはむなしいので、とりあえず車いすだけデコしよう!と。
先ずは乗っていく車いすをチョイス。
最新のRCが座高が高い(ライブで見やすい)のでこれに決まり。
このサイドパネルにステッカーを作って貼っていきます。
しかし、元のステッカー外してライブ後に貼りかえるのもなんなので、プレートを外して裏側に貼ることにしました。
いつものように、画像データをソフトでアウトライン化してカットラインを作り専用プロッターでカットアウト。
そして、一番面倒なカス取り(カットした外側を剥いていく)。できたものを転写して貼ります。
先ずは片側が完成!
4人の顔型とKISSロゴ。
そして、反対側もカットして完成!
これはラインが細かいのでカス取りが結構大変だった💦💦
これらの貼った裏側を表にするように左右を入れ替えて車いすに戻す。
さり気なくKISS ARMY。完璧な自己満モード!
今回のプロモーターはUDOですが、ここの対応は最高に良いです♪
チケット購入前に車いす席の問合せをしたら、サクッと回答が返ってくるし、ライブ数日前に車いす席の確保の電話をしても、すぐにオペレーターにつながり、『こちらで既に確保してあるので予約は不要です!』って。
流石一流プロモーター❗❗
普段行ってるアッチ系のライブの場合、電話100回くらいしてもつながらない事も多々あるし、対応悪いし・・・
そんなのに慣れてるから、地獄の軍団のライブが天国の軍団の様だった。
でもって、東京ドームの会場入り。
いつものプロ野球選手の通路を通り抜けてベンチの横のカメラマン席。
ステージからはチョイと距離はあるけど、高台の上に着座なので良く見えるし安定です。
今回は撮影OKなので、先日GETしたiphone11PROで暗い中を撮ってみたけど・・・
それなりですね。テクが無いだけかもしれないけど。
ラストは何となく予感してたYOSHIKIが出てきてドラム叩いて、バルーンが舞い踊る。
こういう時、カメラマン席は最高なんだよね!
ちゃっかりGENEとPAULのバルーンをゲットしました。
一夜限りのステッカー、剥がすのが勿体なくて、そのままにしてあるんだけど、どうしようかと悩んでおります。
普段使いにはちょっと頭悪そうだしなっ・・・
年明けは、待ちに待ったアノ天使の単独ライブのチケットをGETできたので、車いすでは初めて行く会場の案内がまたできると思います。
I wanna rock and roll all night and party everyday💋
本日はチャリのご紹介。
【マルバツさんちのPECOちゃん】
車いすの折り畳みを自転車にもフィードバック。
車いすでは定番となっているOXのクロスメンバーを採用しているお陰でサクッと畳めちゃいます。
その他、フロントサスペンションは・・・リアサスは・・・
と説明しても???な方が多いのでは。詳しく知りたい方は【ウチの自転車部門BLOG】をご参照あれ~
折り畳んでしまうと非常にコンパクトなので、車に楽々収納なのが味噌だったり。
このBLOGの閲覧者は車いすユーザーが多いのに何であえて乗れないチャリを紹介したかというと、これには深い訳が。
後日レポートいたします。
テーマは『愛』です
俺っち通うジムのJWより『金曜日、取材に応じてください!』と前々日に言われ、二つ返事で引き受けたものの、内容がイマイチ把握してない状況で。
ただ今JWでは【Pray For Recovery ~車いすをあなたへ~】という企画があり、それに協力しております。
今回の取材は、どうやらこの企画についてのインタビュー。
集まった車いすを無償でメンテする役割は喜んで引き受けたものの、細かい打ち合わせもしていなかったので、問答に焦る俺っち
カメラやマイクを向けられての取材ってのは、これまで何度か経験済みなので大丈夫なんだけど、自分の事ではないのでまとめるのに焦る汗る
TBSの番組だそうです。
上手く編集されていることを祈る。
ということで(?)、もし必要でない車いすが有る方は、被災地の方への寄付の為、ご協力お願いします。詳しくはコチラ
・・・と、まとめも下手くそにて本日の話題は終了。
本日、下半身不随になってちょうど4年が経ちました。ということで5回忌?
毎年、この日には自分への供養を兼ねてレビューしております。
時速200kmオーヴァーで吹っ飛んだマシ~ン↓
外側はボロボロだったけど、フレーム&エンジンは元気で、友人の手に渡って、実は今でもバリバリ現役で走行しているみたいっす
マシ~ンがある意味元気だったので俺っちの身体はボロボロだったdeath
本日、ふと携帯のデータ見ていたら出てきたマヌケな画像↓
事故直後、寝たきりだったけど、食べ物だけは、いくらビューティフォーな看護師さんにも食わせてもらうのだけは嫌で、食器を平行に保ちつつもまき散らしながら食べていた・・・というのを思い出したり。
嫌な思い出ですのぉ~
その2年後、入院当時の担当であったビューティフォーな看護師さんが・・・
転職っていう理由(ただソレダケ)で、伐釘手術をしてみたり・・・
・・・等等、死にはぐってから早4年。
今では、不自由はあるもののアホに生きておりマッスル。
そして、本日久々な画像なんぞ発掘してしまった。
国リハに入院中の桜並木の下で奥方とのラブラブ?2ショット。(もしかして、奥方初登場かも)
基本的にポジティブマインドな俺っちだから、大怪我してからも凹むことなく過ごしてきたけど、マイナー部分ではちょいとショゲルことも有ったりした訳で、そんな中、全てにおいて気丈にサポートしてくれた奥方に感謝しよう!・・・と、今夜だけは1年に1回くらいだけ思ってみたり
・・・おっと、オノロケで失礼。(本人、見ている様なのでたまには間接的に感謝の気持ちなんぞ表現してご機嫌をとる手段)
受傷後4年か~っ?と感慨にふける本日。
『身体の復活に従事する!』か、『仕事に燃える!』か、『スポーツ頑張っちゃうぞ!』・・・と、色々考えたけど、一つに絞ることができなく、全て33.3%な中途半端な路線で過ごしている今日この頃。
選ぶことできないので、これからも三位一体で頑張りマッスル
あっ、宣伝が。
・・・と紹介しようと思いつつ、泥酔モードなので今度やります。
本日は真面目なお仕事のお話をしてみたり。
2月よりJW関連の【RE-SCI】のご協力の元、俺っち通うトレジムの【J-Workout】7Fにて、車イスのサポート業務をやっております。
取りあえずな部品・工具・機材は揃えてますが、今後はもっと充実した内容で営業していこうかと奮闘しておりマッスル。
今のところ、OX車イスに関しては消耗部品は一通り用意しておりますんで、JW会員の方やお近くにお住まいの方、ご利用ください。
『これから車イスを作成したい』という方にはとても素敵な特典(近日中に【RE-SCIのHP】でご案内します)をご用意してますし、JW会員以外の方でもお気軽にご来店?くださいまし。
【営業内容】 修理・点検・パーツ販売・車イス製作・人生相談(笑) 等等
出張所なので毎日勤務ができない現状ですが、ご意見ご質問ご要望があれば【コチラ】までご連絡してください。
【3月の出没予定↓】
13(土)・16(火)・20(土)・23(火)・31(水)
時間:基本的に12時~19時(都合により不在の時もありますので連絡いただけると助かります)
う~ん・・・真面目な内容なネタでした。
いきなり変てこな画像↓
ブサイクな魔女のような格好ですが・・・
本日は生憎の雨模様で、とある計画が延期となってしまった
その計画は後日紹介しマッスル。
で、そんな雨の日の出勤コスチュームが上の画像。
車イス用の合羽は色々有るけど、どうも使い勝手が良くなさそうな訳で、独自に考えた衣装。
帽子は登山用のGORE-TEX素材。
ライダーの時分から、このGORE-TEXな素材を愛用していたけど、水はじきはバッチリ
上着は橋輪ナイロンジャンパー。雨は弾かないけど浸透しないので採用。
グローブはワークマンで購入した『雨の日作業用』グローブ。ちなみにコレはイマイチですが。
そして極めつけは、足にかぶせるソムリエ用の防水エプロン
ご覧の通り超撥水モードで水玉がコロンコロンしているのだ
この装備があれば雨の日もOK。脱ぎ着も簡単だし、シャッフルすれば即乾なのがイイところ也。
決してスマートな格好ではござらんが、傘をさして漕げない車イス移動な俺っちには必須アイテムなのだ。
それはさておき、本日はお尻にやさしいアイテムのご紹介。
目隠し用品じゃないよ。お尻の形に合わせたコンパクトクッション。
中身は【超柔軟性合成ゴム】を採用しており、ジョクソウ予防に抜群。
何が良いのかというと、コンパクトなので持ち運びがラクチン。大きさは↓
折りたたむとこんなに小さいのだ
これまで、ソファに座る店に飲みに行く時は、38cm四方のクッションを持参していて面倒だったんだけど、コイツは気軽に持ち運びできるので超便利。
更には、濡れてもOKなので、外泊する際のお風呂でも使用できるのが素敵なところ。
外泊する時はバスマットをカットした物を用意していて邪魔だったのが、これにて解消。
更に更には・・・
お仕事で地面に座って↑こんな風に作業する際にも役立つ。
今まではお尻に注意しながら地べたに座っていたけど、持ち運び簡単なコイツがあると気兼ねなくお座りOK。
とにかくジョクソウちゃんは怖いので、予防品としてはマジ素敵な商品なのだ
ちなみに、このクッションは、ジェットスキーをやっている半身麻痺な知人にオススメされた一品で、激しい動きをするジェットスキーでも今までジョクったことは無いそうです。
様々なシチュエーションで使える素敵なクッション! 気になるお値段ですが、\3.990也。
コイツがあれば更に行動範囲が広がること間違いなし!!!
色はブルーとグレイの2色。既に大人気なので常時在庫するようにしてます。
ちなみに健常者にも、スポーツ観戦とかのアウトドアに使えるのでオススメだったりする。
CARBO LIFE CROSSWHEEL dLITEオリジナルスペーサー dLITEキャスター JAYクッション ottobock OXエンジニアリング SNSD SOPUR STRADAホイール T-MAX ZENIT お仕事 オリジナルステッカー カスタムペイント トレーニング ドローン ハンドサイクル マグネシウムハンドリム マルチスポーツ ライブ車いす席 リハビリ ワンちゃん 今日という日 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 松永MP 楽器 橋本エンジニアリング車いす 脊髄損傷 趣味 車いすカスタマイズ 車いすバスケ 車いすパーツ 車いすボクシング 車いす用トライク【WCV】 車椅子 車椅子テニス 車椅子生活 通販生活 音楽 飲食