お仕事

フルモデルチェンジ

先月の話ですが、段々と暖かくなってきたのでスタッフから2020年モデルの制服を作るよう依頼があったので(貧乏会社なので実は自作しているのです)、アイロンプリントを得意のカッティングプロッター使って製作しましたが・・・
2020年モデルのロゴ地を厚手の物を採用したら「橋輪」の文字が細か過ぎて型抜きに大苦戦。
というか失敗。
Stk2
↗こんな感じで文字を剥がしていくんです。
以前から「橋輪」の文字をくり抜く度に四苦八苦してました。
Img_7684
こんなロゴなので、画数の多い「橋輪」を型抜きするのは結構大変で、さらに下のアルファベットの文字が小さすぎてaとoの中の点な部分は何処かへ飛んで行ってしまうこともしばしば。

だったらさぁ、この際、制服用のデザインを変えちゃおう!という運びになりました。

自転車と車いす共に「輪」で構成されているので、それをテーマにロゴを製作。
色々な候補の中で比較的シンプルで「輪」のコンセプトも入っているロゴに決定。
Hasirin
ロゴが決まると、段々エスカレートしてgifで輪を動かしちゃえ!
ということでアニメーションGIFも作成する運びに・・・

コロナ禍の橋輪ですが、自転車部門は大忙し、車いす部門は対面できなかったり施設が閉鎖だったりで営業仕事ができない。
個人的にも以前に放射線を浴びているので我らのアイドル?、岡江久美子様の悟りに従いステイホームでの仕事に切り替えです。
なのでホームページをこの際フルモデルチェンジすることに。

地味~な仕事でしたが、ようやく完成です。
新製品やセール品なども紹介していますので、ご興味のある方はご覧ください。

【橋輪Newホームページ】
http://www.hasirin.com/

Newロゴを使っての制服も完成↓
Img_7685
転写シートをカッティングマシーンで切り抜いて、それをアイロンで貼り付けるというお金の掛からないやり方です。
↗赤の部分はaとiとiなんですが、訳ありでhとiとiに。分かった人がいたらマニアです(^^;)

漢字ロゴは外国人にはウケが良かったんですが、とりあえず型抜きのしやすいロゴにしてみました。
シャツ作って!って方が居てもお応えできないので悪しからず!

| | コメント (0)

The poor have no leisure

たまには真面目にお仕事ネタでも。

最近、【橋輪】の車イス部門が大忙しっす まぁ、忙しいことはいいことだが・・・
お陰で趣味&実益のFXも2週間放置状態。と言いたい所だけど、2週間前の急激な円高になった夜に酔っ払って寝てしまい、損切りできず放置モード
短期トレード主義なのに、ヤバイ期間を遠目でドキドキしながら過ごしていたのであります。
今夜、久し振りに円安モードに戻ったので一安心。しかし含み損は否めず
そこの損を仕事でカバー! と言いたいところだけど、月給制なので何も変わらない所が悲しいところでありますな

職場の橋輪って、小さな店なのに何故か?社員が7人も居たりする。だけんども、車イス部門は俺ッチが一人で仕切っているので、仕事が集中するとアップアップdeath
そんな訳で、もう一つ執筆している【橋輪BLOG】はフリーズ中。

最近、製作の為の判定同行や修理、新規取引などなどの予定が詰め込まれていて、携帯が鳴りっ放し。。。
更に、もう一つの職場の通販業務がバックオーダー抱えまくっていて『まだかァ~』『早くしろ~』『そば屋の出前か~』と、メールの数が半端じゃない。

・・・と、こんな生活を楽しんでおりマッスル

さて、たまには納車の儀式の紹介などご紹介してみたり↓

Dsc_1613

本日納車の記念撮影。久しくやってなかったなぁ~
彼は脳性麻痺による歩行障害があるお方。
立って歩くことはできても、健常者のようにスタスタ歩くことは出来ないので、車イスは必需品。
でも、最近の障害者に厳しいお役所さんは、立てる人には車イスの補助金を出さん。
判定の時もNGになりそうな雰囲気だったが、『お前、それ以上拒否したら、闇討ちして障害者にしてやるぞ!』と、脅しをかけたら、判定OK&オプション品数点までオマケで付けてくれました

↑というのは嘘ですよ。いつも爽やか路線なBOBBYクンは、爽やかに笑顔で訴えただけです

判定許可出て無事に納車できて良かったっす
彼は陸上もやっていて、12月のホノルルマラソンにも参加。
来年はオニュ~なレーサーも作ってもらおう!っと

来週は、海外より部品が大量入荷するし、2日間連荘の初テニス試合だし、頑張ろう~っと。

| | コメント (0)

New Vehicle その2

前回は『メイちゃん号』のワンちゃん用車イスを紹介しましたが、今回はジャンルの違うビークルを紹介しまっせ。

それは、車椅子メーカーのOX製の自転車。犬用車椅子のWilmogと一緒に納車されました。Gazelleという自転車。

Bk1

なんだか凄いフレームです。流石フレーム作りに卓越したOXの商品! この自転車はコンプリートではなくて、フレーム・サス・スイングアーム(って言うのか?)のみの製品で、その他のパーツは好みに応じてチョイスするようです。

Bk2

オイラは乗れないので、他のスタッフが試乗したところ、この自転車とっても速いらしい。自転車の事は、専門ではないので上手く説明できませんので、興味のある方はメーカーHPにてご覧ください これから勉強していかなくてはネ・・・

さて、専門分野のテニス用の車椅子も納車しました。

Amari

この方、還暦を過ぎての車椅子テニスプレイヤーになりました。病気で片足切断になってしまいましたが、以前もテニスをずっとプレイされていたので、車椅子を足にして再び挑戦! オイラと同じテニスクラブにて練習してますが、流石元々テニスをしていただけあってなかなか上達が早い 

新車にも関わらず、速攻タイヤをウチでオススメのシュワルベ製スピードエアに交換。車椅子製作にあたってのフィッティングには苦労しましたが、出来上がりはバッチリ!で大変満足してもらえました オイラと一緒にLONDONを目指すようです(笑)

そして本日やっとオイラの職場の『橋輪』がリニューアルオープン。それに合わせてHPもリニューアルオープン。まだ製作中だけど、徐々に仕上げていきます。素人のページ作りなので、レイアウトとか下手くそだけど、まぁその辺はご愛嬌ということで流してやってください。

| | コメント (4)

リニューアルオープン♪

先日、ようやく職場の改装が終り開店お披露目会を催しました。半年遅れの開店です。 これでようやく、自宅で仕事→職場へ車椅子で出勤という面倒な作業がなくなり、オフィスでジックリ仕事ができるのだ

今までは、イタリアのvespaという乗り物の専門店のお仕事だったけど、これからは車椅子&バイセコーのお仕事に専念。といっても、輸入&通販の仕事は自分のオハコなので、そちらは続けるけど。 そんなわけで、新装したお店のご紹介。

元々は、創業70年の地元の自転車屋さん。今回の大幅リニューアルに伴い、『橋輪(ハシリン)』という通称に変更。今後は日本全国をターゲットにお店を展開して行く予定。 未だHPは手付かずなので、これからオイラが作成していきます。

1

こんな感じの内装。今の所『DAHON』というアメリカ製の折り畳み自転車が店を占拠してるけど、今後他のメーカーのモダンな自転車が入荷してきます。

2

お披露目パーティーで大勢の方が来るので、自転車は少なめに展示。奥がこの度のNew Businessである『OXエンジニアリング』のブース。

3

ピットスペースは明るい。というのも、around70の熟練工が2人居るので・・・ お店のカラーは白と黒が主体なんだけど、ココはちょいとポップに赤を使ってみた。

4

OXの車椅子コーナー。左には特注で作ってもらった金メダリスト国枝選手のパネルをバックにテニス車も作成しました。パネルの前はパラリンピックの時の決勝戦を放映しております。他は、限定モデルやモディファイモデル、ワンちゃん車椅子などを展示。OXの代理店では初となる試みだそうな。ヤル気満々でしょ?

5

こちらはオフィス。車椅子で仕事ができるように高さを調整してPC台やカウンターを作成してもらった。左奥のドアも自動ドアになってるので完璧な環境なのだ!

6

そしてトイレも完璧です。これで、この職場を夜は飲み屋さんにすることも可能かっ?

と、こんな感じのお店です。今回の改装のテーマはモダン&クラシカル。お店の外観写真は今回無いけど、瓦屋根と和風な看板なども施してある。詳細は今後HPで紹介します。って、早急にやらなくてはいけないオイラの仕事なんだけど・・・

そして、オープニングセレモニーの様子は・・・

はい、開店披露するやいなや、シャンパンが振舞われ、その様子を撮る余裕がありませんでした。唯一撮った写真は、

7

OXエンジニアリングの石井社長がご来店くださり、お食事会では即興のスピーチを頂戴しました。さすが世界を股に掛ける会社の社長さん。素敵なスピーチでした。 この社長、やはり只者ではありませぬ。考えていることが先を行っている。   ちなみに社長は、オイラと一緒で、バイクレース関係の事故で車椅子生活になったのだけど、『格好悪い車椅子には乗りたくない』という一心で車椅子を一から作成して、車椅子業界のパイオニアになってしまったお方。その立身出世の裏には素敵なアイデアが豊富なのだ☆ 今後の展開が面白そうだよ

さてさて、ずっと職場の完成を待っていたので、やっとこれで職場でバリバリお仕事ができる。今まで自宅でシコシコとPC作業をしていた堅苦しい環境から脱皮できるのが嬉しいかぎりでございます。

今回のBlogをもって、『BOBBYクンのなんくるないさぁ~』は最終回とさせていただきます。何故か?たくさんのアクセス数をGETできたんだけど、イマイチ一方的な配信という形になってしまったのが、オイラの文才の無さを象徴しているようで反省。次は、他の地で素敵な女性と出会えるようなBlogにしようかと思います(爆) 

| | コメント (22)

やっと着手なり~

もう8月です。夏真っ盛り 4月には職場が完成している予定だったのが、やっとこさ助成金の申請が通り、これから改装工事のスタート。お役所に半年近くも遅延させられてしまったのだ

5

先日まで、こんな感じで営業していたんだけど、先ずは解体工事から。あっという間に・・・

6

こんなんなりました。建物の周りの看板などを外して、階段をぶっ壊し、窓枠を取っ払うetc... 解体作業は流石に早い! オイラも体が動けば解体作業に参加したかったなぁ~ 気持ちいいんだろうなぁ~

改築には約2ヶ月ほどかかる予定。その間は夏休み と、呑気にしていられない職場なのだ。近所の皆さんの生活の足を扱っている職種としては、工事期間中もお仕事をします。臨時の店舗は・・・

7

お店の隣の駐車場にスーパーハウスとテントを立てて仮店舗で営業。しかし、ココとてつもなく暑いっす 半端じゃないっす 砂漠です。 こんなことをするには1年で1番最悪な時期。 扇風機しかない。しかし、扇風機は冷風を送るのではなくて、熱い風を回しているだけ。 4人ココで仕事をしているんだけど、店舗が出来上がるまで体力が持つかどうか?が怪しい。 オイラはココでは仕事をしないので申し訳ないんだけど、皆さん頑張って~

こんな感じで、やっと着手できたんだけど、そのお陰でNewビジネスの準備も遅れてしまっている。車椅子のデモ車を用意して営業活動も始めたかったのに、まだなのです。   そんな中、トレーニングのお仲間が1台新調してくれました

1

記念すべき第1号! 本日、都内某所まで納車へ。カラーは画像だとわかりにくいけどゴージャス?です。 本当は、もっと格好イイ仕様になるはずだったのだけど、部品の入荷が間に合わなかったので、また後日。 今度限定発売されるオールカーボンホイールも装着しちゃいまっせ。 待ち遠しいですなぁ!? というオイラも個人的に予約しているので待ち遠しい。  ところで、トイプードルにもモザイクかけてみたけど、体毛がモザイクみたいな物なので意味が無かった

猛暑の中、砂漠での皆さんの検討を祈りつつ、職場の完成を待ってる次第でございます。

| | コメント (2)