トレーニング

卒業

D
2014年度もそろそろ終焉を迎えるに当たり自分も卒業の決意を。

2007年12月より復活を目指してトレをスタート。トレにはコンスタントに通い、自宅でもスタンディングや奥方にレッグス調教(?)してもらったり、毎日時間を費やして精一杯やってきた約7年間。

諦めた
努力しての結果だから、悔いはナッシング。

ただ、この7年間やってきた事は無意味とは思ってないです。
身体の機能のことなど沢山勉強できて、車いすの採寸とかの自分の仕事に大いに役立ってマッスル

・・・という訳で、今後トレ的なお話しはもう無いかと思われるので、その辺の情報をお探しの方々はこれにて。

トレは卒業だけど、卒業証書は貰えなかったですねの巻。

| | コメント (0)

自主トレマシーンいかが?

以前より紹介してきた完全オリジナルなトレーニングマシーンを諸事情により手放すことに相成りました。

A

詳細については↓
【トレマシ〜ン改造計画①】

【トレマシ〜ン改造計画②】

【トレマシ〜ン改造計画③】

【トレマシ〜ン改造計画④】

で、ちょいと説明を。

B
膝の固定は、とてもビッグ又はスモールな方以外は対応できる仕様になっております。
左右交互に動くリンク部分はかなり苦労した部分です。
このマシーンの特徴は、いわゆるEasyStandもどきだけど、幅と奥行きがコンパクトなんです!W50cmD80cmくらい。
このマシ〜ンの開発(?)に関しては100kgオーバーの人に乗ってもらい強度を診察済。

C
こちらの波動砲みたいな部品は、立つ時に左右が振れないようストッパー付。
・・・と静止画で説明しても不明な点があると思うので、いざ実乗。

この様なマシ〜ンですが、興味ある方はお問合せくださいな!
諸事情があり、自宅に置けなくなったので、必要な方にお譲りしたく。
注意事項としては、膝固定でスタンディング姿勢に持っていける方で、ある程度アクティブかつ譲渡後のクレーム無しで。
お問合せは【職場のメール】にお願いします。

| | コメント (0)

女帝様との最終対決のマキ

出会いもあれば別れもある春

3/27で引退する女帝様との最後のトレを締めくくってきましたのマキ

1
最終戦なのでカメラマンの奥方も有給を取って参戦

彼女と出会って丸5年。女帝様っていう称号も与えデビューからファイナルまで色々とお世話になりました。

デビューしたてなんぞは初々しかったねぇ↓

A
故JWが見守る前でも堂々としたトレを施す彼女に将来性を感じました。【当時ネタ】

時には妹(娘かっ?)の様に、時にはお母さんの様に、時には小姑の様な存在で公私共に仲良くやってきた5年間という月日はなんとも短いですのぉ〜

自分のテニス車を作成する時も身体の状況を踏まえてのアドバイス↓

052
お蔭でかなりベストフィッティングしたマシ〜ンが出来上がったぜよ

最終トレ姿を撮影してくれたJWスタッフの撮影シーンを撮影という、なんともわけわからない画像↓

2
FBに上がってましたね!

トレ内容も最後まで俺っちの課題を追求してもらい、流石の女帝様でしたのマキ。

そして、本当にラストのメニューは・・・

3
車いすの漕ぎ方指導

これまで7年間、車いすの扱いには慣れていたと自負している自分に最後のパンチをくれた次第でございます。

俺っち左腹筋が全然無いので、そこの体幹が上手く使えず誤魔化し誤魔化しで車いすを操作していた7年間death

これでよくテニスなんぞしてるよね
体幹が有ればマッハのスピードで漕げるとの指摘を受けましたのマキ。

・・・と、なんとも終りがよろしくない。
ハズもなく、キチンと今後の課題を頂戴しました

誤魔化しが得意な俺っちに勧善懲悪なトレを施してくれた彼女の施術は本当に素晴らしい内容でした

最後に記念撮影して終り

4
チグムンマキマキ(マキの時代!)・アップロードマキマキ(これからもマキマキ)・ヨウォニマキマキ(永遠にマキマキ)・マキマキサランヘヨ(親愛なるマキマキへ

・・・と、少女時代決め台詞で締めくくってみたり。

滋賀のお母さん、マキマキ5年間とってもイイ仕事してましたよ〜 の巻


p.s. 俺っちの歴代担当のトレーナー2人が辞めてしまったのは、BOBBYセクハラに耐えきれなかったとの説が浮上しております。次のトレーナーも女性なので2年後に引退かっ?(笑)



| | コメント (0)

トレマシ〜ン改造計画④

【改造計画③】からの〜続き

『完了に近づいたからフィッティングに来て!』との知らせを受けたので行ってきました。
店舗に行くと、誰も居ない
入口は大きく開いてるんですが・・・
製作した鉄材の角は面取りされていて、溶接した所も塗装済みで、見た目にはほぼ完成
店主不在ながら、動きのチェックをしてみた↓
前後の動きはバッチグー(いつもながらの死語)
では、乗ってみましょうかね!(未だ店主不在)
膝を押し付けて立ち上がってみると・・・
とってもNG
色々と検証してくれたみたいだけど、やはり本物の(?)下半身麻痺男が乗らないことには、わからない点が有るんだねぇ。

A
一般的には立ち上がる時に下に体重が掛かるから問題無いけど、足に全く持って力が入らない俺っちは膝を支点にしてヨッコラッショ。
なもんで、写真の赤丸部分が前に傾いてしまいジャックナイフ状態で、立ち上がった瞬間ビビッタ
こういう時に腕力が有って助かりマッスル。

さて、どうしたもんか?と考えてたら、店主が戻ってきたので問題を報告。

自分でも色々と提案したけど、「シンプルに片付けたい」ということで店主も悩む。

でも、ものの5分で答えが見つかって、そのアイデアに感動した次第でゴジャイマス。
MR.SIMPLEな解決策チョベリグ〜(再び死語)
メカニックの鏡ですなっ

・・・な訳で、もうちょいモディファイして完成が見えてきた。
年内に披露できると思われる。

Way To Go

| | コメント (0)

トレマシ〜ン改造計画③

以前紹介した【改造計画②】 から早3か月が経ってしまったけど、やっと峠を越したとの報告があったのでマシ〜ンを見に&打ち合わせに行って参りました。

お仕事の合間に作業してもらっているので恐縮です。
でもって、最大の難関のリンケージが完成↓

A_3
既に原型を留めていないマシ〜ン、ゴールまであと少し

B_2
膝を曲げて立っていられないので、膝当て部分が常に地面に対して垂直状態な動きをしないといけないのでリンケージ部分を作るのに大分悩まされたご様子で、ご苦労様です

素材は全てジョイフル本田で仕入れて溶接加工してくれたとのこと。

C
ステップ部分のリンケージも完璧でキチンと作動してました

お次は立ち上がる為のハンドルを製作してもらい、細部を加工しなおして完成予定。

本業でない仕事を依頼して申し訳なか。
でも流石の凄腕メカニックさんは要求通り+αなお仕事をしてくれて感動しておりマッスル

完成したら、またお披露目します〜

| | コメント (0)

GSスポット(R18)

かな〜り久々にトレネタでも披露しちゃいましょう!

おっと、その前に9/18はSNSDのNewシングル【GALAXY SUPERNOVA】 発売。
前日にフライングゲットしたのでヘビーローテーション(なんだかAKBじゃね?)

1
発売日の9/18はイヴェント盛り沢山だけど、今日は割愛します。

さて、本題に戻ろうかっ

本日のトレで、今まで約6年間未発掘だったSUPERNOVAなスポットを発見

トレのお相手はいつもの女帝様。
女帝様がスタンディングの際に色々とさぐっていると、俺っち「ちょっと待った〜」と。
なんか「クル〜ッ」
足先からジンジン付根まで伝わってクル〜ッ ←ザキヤマ風に

気分は、 「銀河系スケールでNo.1♪」

tu-tu-tu-tu-tu-tuと口ずさみたくなる感じ。

この行為、今までやったことが無いそうですが、これから流行るかも

で、どんな行為かというと↓(動画をお見せできないのが残念)

2
あっあっあっ

ちょっとそれは・・・

でも、この行為がイク〜ックル〜ッ

凄いよ足の刺激が。まるで、足が生えているかの様。
・・・って、一応足は有りますが。

補足で、
「タイトなヒップラインはまるで」

tu-tu-tu-tu-tu-tu

あまりにも素敵な映像だったので、選手交代で撮影会。

3
う〜ん、マンダム(死語)

でも、女帝様の手は・・・

GALAXY(ギャランドゥーではない)

では、アップしちゃいますかね

4
これでは、

「噂のまとだわ〜」

tu-tu-tu-tu-tu-tu

・・・ってテヨンに怒られちゃう↓ (クリック必須)

5

本日の結論。
坐骨神経を刺激すると、とても良い反応が出ました。
詳しくは女帝様の右手が唸るのをご期待ください。

このゴッドハンド刺激がこれから皆の役に立つとイイネ!

最後に、今回の意味不明な太字を把握したいかたは【コチラ】 をご参照くださいなっ!

p.s. 表題のGSスポット、お気づきとは思いますが、Galaxy Supernovaの頭文字を採用。

| | コメント (0)

トレマシ〜ン改造計画②

火星人が右手を「やぁ〜」と挙げて挨拶

1
みたいな画像。何をもって火星人なのかは、わからんが・・・
先日ご紹介した【トレマシ〜ン改造計画①】の続編です。

画像の背景でもわかるとおり、本業のハーレー屋さんの仕事の合間にやってもらってます。
面倒な仕事を依頼してしまってゴメンナサイ〜

先ずは、今回のマシ〜ン、
乗り込む際には椅子などを付けずに直接後ろから乗り込むことを企んでいるのでステップの位置が低い方が楽ちん。

なので↓

2
火星人の足を65mm延ばすように溶接してもらってローダウン。
延長した際のブレも検証して製作してもらいました

3
見事、ローダウン成功!
体重100kgの人に乗ってもらって、耐久性や振れのチェックもOKとのことです。
あのぉ〜、俺っち100kgも無いんですが・・・
ただ単に作成するだけでなく、きちんと耐久性も検証するのは、流石のメカニックです

お次は、かなり苦労したというストッパー部分。
このマシ〜ン、前後の動きがフリー状態なので、乗り込む時に左右のステップがブランブラン。
このままだと、いざ動かない足を乗せて立ち上がろうとすると、火星に行ってしまいます。

乗り込む時に、どうやってロックして、立ち上がったら、どうやってロック解除するか???
この機構に悩み、最終的には露天風呂に浸かって閃いたとか

4
まだ試作状態だけど、かなり素敵なアイデアになっておりマッスル

なんか、大砲みたいでカッチョエエ〜♪
機械的なアソビ部分も計算して作ってあり、素晴らしい

ワンオフで、ここまで作成してくれることに感動

さて、お次は膝の固定の為のリンケージを作成です。
角度の固定と強度UPを兼ねてイメージは出来ているようなので楽しみ。

メカニズムを熟知しているお仲間が沢山いるのは本当にありがたい次第でございます。

続きは、また報告します〜
to be continued

| | コメント (0)

トレマシ〜ン改造計画①

先日、通販でこんなもん買っちゃった↓

1
本当はリハ病院に入院してる時から使っている【コイツ】 が欲しいんだけど、狭い我が家に置くスペース無いし、余計な装備が付いてるし、何はさておきtoo expensive

ちなみに今回買ったマシ〜ン、通販で¥9.000弱。
これを買った直後に一か月分の焼酎を買ったら¥9.800
焼酎より安いのかっ・・・

ただ、このままでは立てない俺っちは使えましぇん

ということで、先ずは改造をしなくては。

金属加工屋さんなどを検討してみたけど、今回の改造にはリンク設定などのギミックが必要になるのでマシーンに詳しい方が良いかと。

金属加工もできて、モディファイも得意なお方が近くに居た♪

2
友人のハーレー屋さんの【CROSS FLAG】さんでやってもらおう!!!
早速現物を持って行き、検証開始。
さすが凄腕のメカニックさんだけあって、俺っちの要望を把握してくれた。

お仕事の合間に時間を取ってもらって、少しずつ設定を詰めて行くので何時完成かわからんちんだけど、頼もしい限りでございマッスル。

| | コメント (2)

不健康骨

かな〜り久々にトレ風景なんぞを紹介しちゃいマッスル。

体幹の無い身体は上半身の動きが制限されてしまうので、肩甲骨なども可動範囲が狭くコチコチになってしまうのだ

この不健康な肩甲骨は趣味のテニスにもかな〜り障害death。
・・・ってな訳で、最近はトレのメニューに肩甲骨周り修復を入れてもらってる。

1
隊員(別名、裂き氏) 「隊長、肩甲骨が見当たりません」
隊長(別名?マキし) 「何とか探りあてろ!」

・・・といった具合でゴリゴリされて超苦痛で屍の様になっている。

隊員 「隊長、肩甲骨なんとか発見しました」
隊長 「よし、そのまま発掘作業続行せよ!」

動きは出てきたものの、苦痛で逝っちゃいました

さて、お次はお尻ちゃん強化。

2
このトレ、効くんだなこれが

一見SMプレイの様だけど、この後は身体の前後のサポート無しで長時間立っていられたりするのだ。
ケツパワー恐るべし!

隊員に極上の肩甲骨をヤフオクで探してもらっているのだが、中々イイ物が出品されていないご様子で
でもね、実は密かに狙っている肩甲骨があるのだ。
実際の動きも見たことがあり申し分ないし、女帝隊長のお墨付き。
そう、あの方 の。今度カッパラッテこようっと。

| | コメント (0)

保護者呼び出し?の後の

かなり御久方ぶりなトレネタを、披露しちゃいましょう~!!!
(↑9/22がBDだったSNSDのヒョヨン風に)

土曜のトレは久し振りだったけど、「入り待ち」な俺っちのファン(?)が大行列
お陰さまで、正午入りしてからトレが始まる夕方まで、休む暇無く仕事させていただきました

でもって、本日は半年に一回の親子(?)面談。
日頃の行いがよろしくない自分は、保護者同伴の呼び出しをくらったとか、くらわなかったとか・・・

その内容は、ココでお伝えできるはずもなく割愛。

折角久し振りにキャメラマンが同伴したので、チョイとトレ風景をチラっとサービス

1
老体をホグシテくれる女帝様。ああ~気持ちエエ~

「ついでに反対側もお願いします~」・・・ってな会話っぽいけど、この体勢でギブアップしている【上半身ゴマカシ脊損歴5年オヤジ】

一見なんてことないコノ体勢、体幹を使えない身体にとって試練でしか無い。

まぁ、同じ障害を持った人にもわからないだろうけど、この女帝様の施術ったら、カユイ所に手が届き過ぎて、ムズイ

『すごいよ、貴女の施術は♪』・・・とだけ、ココで伝えておきマッスル。

つぎ、

2
この絵も、なんか一般的だけど、違うんだなコレが。

【車椅子テニス世界最強の男】Down The Line張りのラインを狙ってのギリギリの体勢を作ってくれていたり。
左右バランスがチグハグな体幹の矯正を細かくしてくれていたりするのだ

超~地味~だけど、キツイお仕置きを施され矯正中の呼び出し(?)トレだったのマキ。

今回のネタ、女帝様をイジルつもりだったのに、すげぇ~上げてる内容になってしまった真季(マキ)

滋賀のお母さん、娘さんチェゴ(「チェゴ 韓国語」で検索!)よ~

| | コメント (0)

より以前の記事一覧