ライブ車いす席

車いす席 LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)

大昔、渋交時代に行ったきり、LINE CUBEの名前になっては初参戦。
S19121203

オールスタンディングになるのは間違いないので、ちゃんと見られる席がいいなぁ!と係員に誘導されてエレベーターで2階へ。
取れたチケットの席は1階だったので残念だなぁと思ってると、なんかスロープを下がっていくぞ!
案内されたのは座席表の赤丸の所
Seat
でちゃった久々の神席最前列♬
多少見切れはあっても最高のポジションです。
友達が写真撮ってくれた▼
Img_9919
この矢印のところ。座席表の16列は席を取ってあるので大人なコンサートでは車いす席はここを使用するのでしょうが、今回は大当たりな最前列。
今回は運営がディスクガレージだったのですが、すご~~~~~く対応が良い。
初めてだったけど、ディスクガレージ車椅子来場フォームというWebページが有って、送信したら翌日にはすぐにメールが来るという素晴らしい対応。現場スタッフも完璧。
今まで50回くらい行ったライブの中でベストな対応でした👏

ちなむと、今回はいつもの天使達のライブではなく、最近ハマりまくってる「地獄のゆるふわガールズバンドNEMOPHILA
Img_9921
高校の時のバンド仲間が教えてくれたんですが、ヤバい。パフォーマンスが玄人受け間違いなし。そのせいか、来客の90%はオッサン達でした。おかげで、このコロナ禍のライブでも皆さんお行儀が良かった!
僕の目の前にメンバーの葉月ちゃんが陣取ってくれて、彼女のテクにおじさんメロメロ。(2回ほどスマイルをいただいた影響も勿論ある)
帰宅後すぐに彼女の使ってるギターを購入すべく調べたら40万。この際だから行っちゃおう!
いや、待てよ、アンプで音も出さないのにディマジオのピックアップ要るか?
最近BOSSのWAZA-AIR(ヘッドホン)しか使ってないしなぁ...
でも、多分買うなオレ^^;

今回、ライブの主役も会場も運営も全て完璧でした◎ありがたし。

こちらのBLOGですが、プロバイダーの契約をやめてしまうので引っ越しをします。移行は既にしてありますので今後は↓
【橋輪車いす部↻BOBBYクンのなんくるないさぁ~】

| | コメント (0)

車いす席 東京ドーム &車いすデコレーション

今年最後のライブに参戦してきました。
今年の最後、そして今回で観戦するのも最後になってしまう老人ロック軍団KISSの東京ファイナルライブ。
自分が初めて聞いた洋楽がKISSだったし、これまで何回もライブに行ってたので残念。

折角だからコスプレして行こう!とは思ったけど、一人でコスプレはむなしいので、とりあえず車いすだけデコしよう!と。
先ずは乗っていく車いすをチョイス。
最新のRCが座高が高い(ライブで見やすい)のでこれに決まり。
Img_7115
このサイドパネルにステッカーを作って貼っていきます。
しかし、元のステッカー外してライブ後に貼りかえるのもなんなので、プレートを外して裏側に貼ることにしました。

いつものように、画像データをソフトでアウトライン化してカットラインを作り専用プロッターでカットアウト。
Img_7116
そして、一番面倒なカス取り(カットした外側を剥いていく)。できたものを転写して貼ります。
先ずは片側が完成!
Img_7118
4人の顔型とKISSロゴ。
そして、反対側もカットして完成!
Img_7120
これはラインが細かいのでカス取りが結構大変だった💦💦

これらの貼った裏側を表にするように左右を入れ替えて車いすに戻す。
Img_7124
さり気なくKISS ARMY。完璧な自己満モード!

今回のプロモーターはUDOですが、ここの対応は最高に良いです♪
チケット購入前に車いす席の問合せをしたら、サクッと回答が返ってくるし、ライブ数日前に車いす席の確保の電話をしても、すぐにオペレーターにつながり、『こちらで既に確保してあるので予約は不要です!』って。
流石一流プロモーター❗❗

普段行ってるアッチ系のライブの場合、電話100回くらいしてもつながらない事も多々あるし、対応悪いし・・・
そんなのに慣れてるから、地獄の軍団のライブが天国の軍団の様だった。

でもって、東京ドームの会場入り。
いつものプロ野球選手の通路を通り抜けてベンチの横のカメラマン席。
Img_7129-1
ステージからはチョイと距離はあるけど、高台の上に着座なので良く見えるし安定です。

今回は撮影OKなので、先日GETしたiphone11PROで暗い中を撮ってみたけど・・・
Img_7147-1
それなりですね。テクが無いだけかもしれないけど。

ラストは何となく予感してたYOSHIKIが出てきてドラム叩いて、バルーンが舞い踊る。
Img_7157-1
こういう時、カメラマン席は最高なんだよね!

Img_7171
ちゃっかりGENEとPAULのバルーンをゲットしました。

一夜限りのステッカー、剥がすのが勿体なくて、そのままにしてあるんだけど、どうしようかと悩んでおります。
普段使いにはちょっと頭悪そうだしなっ・・・

年明けは、待ちに待ったアノ天使の単独ライブのチケットをGETできたので、車いすでは初めて行く会場の案内がまたできると思います。

I wanna rock and roll all night and party everyday💋

| | コメント (0)

車いす席 パシフィコ横浜 傍観席

本日はTAEYEONのファンミに参戦。箱はパシフィコ横浜 国立大ホール
Img_0147
この会場は以前行った時(その時の記事)は最前列席を用意されていたので、今回もまた間近で観られるとテンションMAXで参戦!!

でもって、係の人に付いて行くと前とは違うルートへ導かれる。しかも上方へ移動してるぞ・・・
そして案内された席は、じゃーん↓
Pcfykh
赤い四角の席。
1階の最後列という所ですね。こんな所↓
Img_0385
救われたのは、高台が用意されてた点です。これなら前席の人たちが立っても見える。
しかし、今回はファンミなのでずっと着座モードだった。
お陰様で、お立ち台に上がってる状態なオッサンは目立つだけ目立つ。

まぁ、神席の時もあるし、今年はTAEYEONのライブは5回目だし、ステージ全体を傍観しよう!
と最後列をキチンと楽しみました。

それにしても、TAEYEONのLIVEは卓越してるよ♪ バンドのパフォーマンスも良いしね。

今年のライブ観戦はあと1回。最強パフォーマンス老人?たちの最後の地獄のアリーナだ!
ロックンロールオールナイトしてこようっと。

| | コメント (0)

車いす席 新宿文化センター 接近しすぎて昇天

元少女時代のメンバーJESSICAのファンミ@新宿文化センターに行ってきました。
123
ここは初観戦。
建物はかな~り古いので、車いすの人にはちょっと厄介ですが、案内された席は↓
Hall
赤〇の部分。
→は後ほど説明します。
前から7列目相当な場所で、しかも前に人が居ないのでかなり良い席です!
肉眼でご尊顔を拝することができました💕

席は良いのですが、なんせ古い建物なので、ここにたどり着くには・・・
Cache_messagep25648
こんなアトラクションに乗らなくてはいけません。
階段シカない。
操縦できるのが、文化センターの職員に限られるので待たされますが、有るだけありがたい。

会場の駐車場は一般の方は利用できませんが、障害のある方は予約すれば地下に停められます。
関係者もココの駐車場を使うので、待っていれば独占的に出待ちできそう。
しかし、紳士な?自分はそういうことはしません。

ファンミ内容は割愛しますが、先ほどの矢印。
アンコール時に、自分の座っている真後ろ(→部分)からジェシカが登場。
ステージカメラがそちらを向いていたので、もしかして!!!
と期待してたら、女神が急接近。
完璧に後光が指しているのが見えた✨本当だよ。着座位置から37.5センチの距離。

今回のファンミ、時間と内容からしてコストパフォーマンスが悪すぎるという酷評が多いけど、個人的にはこの接近戦で大満足っす❗
江戸時代、大枚はたいてお伊勢参りをした人に比べれば、交通費含めて1万円で女神様に大接近できるんだからアリガタシ。

さて、会場の総評ですが、駐車場は車いす利用できるし、あそこにリフトが設置されているということは、今回の着座位置で観戦できるということなんでしょうね。
観戦するには好条件な会場でなかなか良いですね。

| | コメント (0)

車いす席 安心&安定の国際フォーラム ホールA編

TAEYEON JAPANツアーのファイナル@国際フォーラムに参戦してきました。
Kf
会場は一番大きいホールAで、これまでも数回紹介してきましたが、相変わらずの良席でした!
ここは4アーティスト目ですが、すべてステージ斜め脇のスペースで観ることができました。
(一度は違うスペースでしたが、交渉していつもの場所で!)

Kfs
赤い所です。
ココはもともと高台になっているので、スタンディングになってもステージはよく観れます。
今回は17列相当の場所でしたが、スタッフに聞いたところ、公演によって多少前後するみたいです。
11列相当になったこともあります。まぁ、このスペース内だったらどこでも良席ですよ!

先月から大阪→NHK×2→国際フォーラムの4公演、あっという間だった。
アイドルからヘビーメタルまで色々なライブに行ってきたけど、今回のライブは今まで参戦してきた中で1位の出来栄えで現在TAEYEONロス状態。
大人のFemaleシンガーとして今後も期待大です!

2019年のライブ参加予定は今のところないので寂しいかぎり。
Tiffany Young、日本に来て~(>人<;)

国際フォーラムは席も設備も全く問題ナッシングな所なので、行きたいライブがあれば迷うことなく参戦しましょう!

| | コメント (0)

車いす席 NHKホール編

先日の少女時代リードボーカルのテヨンのソロコンin大阪に続き東京公演に2夜連続で参戦してきました。
Nhkhall
NHKホールに行くのは実に30年振りくらい。(会場の前は毎年ドッグイベントでウロウロしてるけど)
前回は高校生の時のLOUDNESSのライブっていうんだから凄いでしょ!?

車いすでの参戦は初めてなのでリポートします。
一応天下のNHKさまのホールだから入り口から席までは古いながらも完璧に仕上げてます。
駐車場は有るみたいだけど、電話予約とか面倒なので代々木公園脇の路上パーキングに駐禁除外を掲げておけば問題無し。
雨が降ってる時なんかは駐車場確保してもらえばいいかもしれません。

今回案内された席は↓の青い四角の部分。
Seat_nhk
2日間ともこの位置に案内されたけど、反対の左側の同じ位置にもスペース有るようでした。
だいたいどのライブでもココに案内されるみたいです。
ステージからは近くていいんだけど、スタンディングだと前列の人の背中しか見えません。
今回は着座位置の高い車いすで出動したので、2日間ともなんとか隙間を縫ってテヨンを拝むことはできました!
低めの車いすでスタンディングのライブだとキツイかもしれません。

いやぁ~大人の女性ボーカルなライブで大満足♪
現在、テヨンロス状態death。
Billboard TOKYOとかで3万円ライブとかやっても全然OKです!

内容は大人なライブだったけど、持参およびGETした物はまだアイドルチックですけどね(^^;)
Img_6145
今月末に追加公演が国際フォーラムであるので、また行ってきます!
国際フォーラム(A)は何度か案内しているので、もし着座位置が違うようならリポートします。

今回紹介したNHKホールですが、2021年に改修の為休館になるそうです。

| | コメント (0)

車いす席 グランキューブ大阪編

今回のネタは初潜入の大阪国際会議場(グランキューブ大阪)の車いす席のご案内です。
Gqo
少女時代リードボーカルのテヨンのソロライブに参戦!
昨年のソロ初ライブは全国4公演を全て落選で参戦できず。
今年は全国6公演を応募して、大阪だけやっとこさ当選しました!!!
新大阪から会場へのアクセスがイマイチなので車でGO~

事前に座席表をチェックして車いす席は2階の4列目だったので、当然スタンディングになるこのライブは
音だけしか聞こえない状態かも、と覚悟して出発。
現地でいざ案内されると、なんと・・・・
1階の16列目に木の台を用意されておりました🎵 ↓こんな感じ
Photo
10センチくらいの高さの台なので、同行した奥方に前の席に立ってもらうと見事に背中しか見えない。
でも、2階席よりはステージにずっと近いのでラッキー!と前向きに。

いざライブが始まると案の定、オールスタンディングです。
ですが、テヨンの顔がよく見える💔
ここの会場、座席の奥行きが1段1段深く設置されており観客の間に隙間ができるのでバッチリご尊顔を拝することができた★

彼女のメッセージがすごく伝わる大人のライブで最高でした。
でもって、実は追加の抽選と追加公演の計3公演に当選したのであと3回行けちゃうんです。
全部で4回行ける幸せ。

基、ここの会場、講演によっては今回のような良席になるかもだし、2階になっても箱が小さいので中々良いかと思います。
新幹線で遠征する場合、乗り換えがちょっと面倒な所だけど、車で行けば障害者手帳を地下の駐車場で提示すると無料で停められるのはありがたい配慮です◎

さて、ライブの前夜は奈良のお友達のお家に遊びに寄って、素敵な家族を抱かせてもらって・・・
Img_6118_1

翌日は日中時間があったので奈良を観光&空撮してみたり。
 



ライブ後は以前から行ってみたかった生駒山からの夜景を観に行った。
osmo pocketでタイムラプス撮影してみたけど、山頂が寒過ぎてゆっくりできずに、たった3秒の動画しか取れなかったのが残念。


大阪側と奈良側の夜景をダブルで観られるのが凄い★★★

こんな感じで2泊3日のプチ観光とライブを楽しんで来ました。

次のライブ会場ネタは、車いすでは初参戦のNHKホールをレポートしますので、待ってテヨン。

| | コメント (0)

車いす席 国際フォーラムホールC スーパー神席編

本日、少女時代のメンバーYURIのソロのファンミーティングへ参戦。
Intoyuri

最近各メンバーそれぞれの個人活動がお盛んですが、全て行っております!(海外は除く)

今回の会場は国際フォーラムホールC
だいぶ前に行きましたが詳しくレポートしてなかったので改めて!
Img_6016
ここはキャパ1500人くらいの小さいホールです。もうちょい気が利いたポスターかなんかを貼って欲しいところですが…
以前のライブの際は、車いす席はスタンディングだと何も見られない状況だったので、今回も半分は諦めてました。
でもねぇ~、今回の抽選の席は6列目なんでスヨン🎵神席🎵

↓これが座席表
Img_seat_01_lg
1階・2階・3階がありますが、車いす席は1階の17列の赤い四角で囲った所。
箱が小さいので良い席ではありますが。
でも、またスタンディングになったら見えないんだろうな、と思い、一応抽選で当たった席をチェックしに行ってみた。
ここの会場、座席に行くのに階段ではなくてスロープになってるのが素晴らしい!

で、席をチェックしたら、なんと5列目までがステージになっていて、しかも通路にピョコンと飛び出してる席なので、
前の人が居ない事実上の最前列‼‼‼(6列の赤く囲った所)
先月に引き続きテンションMAX⤴⤴⤴

Yuri_20190319_7

こんなに可愛いYURI様が最前列で拝めるとは、オジサンどうにかなっちゃいそうです💕

結局、最後までファンミなのでスタンディングにならずに、最前列モードで2時間半ガン見です👀
しかも、ずっと僕の方を見てる! ←僕とYURIの間にカメラ🎥があったのでその為の目線だけど、自分的には
おいしい状況でちた💕

ファンミの内容は割愛しますが、車いす席でも箱が小さいのでスタンディングにならなければ充分な良席です。
もし、神席が当たっていればスロープなのでチャレンジするのもアリだと思います。

興奮しすぎて帰宅したら熱発しちゃいました💥
本日はご馳走様でした!!!

そして、来月はテヨンのソロコンを観に大阪に遠征です💨




| | コメント (0)

車いす席 あましんアルカイックホール編

10日ほど前のライブ情報【車いす席 舞浜アンフィシアター編】の後、火がついてしまった自分はやはりチケットをGETして兵庫まで行くことにした次第で。

まだ正規でのチケット購入はできたけど、【ハイタッチ券】という素敵なオプションは付かないのでわざわざ高額な誰も買わないようなチケットを不正規で購入。
こういうアホが居るからチケットの高額販売が無くならないんだよ!
宿もサクッと取れたので兵庫へ1泊で弾丸ライブ観戦ツアーを決行

2
↑この素敵なファンミーティングです

何が嬉しいかって、1年前のくたばっていた身体では絶対に無理だったけど、食生活とか色々と工夫してだいぶ普通の生活ができるよう復活したのでやっとこさ1人で動けるようになりました。

出発の前日は関東では雪が積もったけど大丈夫そうだったので車で出動

弾丸にも関わらず、ちょいと他の用事も入れてみたりする。
その辺は今回省略するとして、あましんアルカイックホールに到着↓

1
関西地区ではそこそこ名前が通っているみたいで、前夜と当日にお会いしたジモティーさん達は普通に知ってた。
ただ、かな~り古いっす。
なもんで一応工夫はしてあるけど、基本構造はバリアフル。

座席表はこんな感じです↓

3
赤で囲んである場所が車いすの席の様です。

実際に案内された場所は・・・

4
安定の最後列
しかも、PAの後ろね。なんか今回は撮影OKだったみたいなので紹介しちゃいます。
まぁ、席は前列に立たれないので、そういう意味では安心です。
最後列から両手にペンラを握りしめて思いっ切り応援してあげました

内容は省略するとして、今回はお隣にも車いすの方が居たのでマイノリティー感たっぷりとは行きませんが、最後のハイタッチ会が始まる!!

しかし、なんと・・・
先ほどの座席表に青い線で描いた場所に「並んでください」とアナウンスが
そこに行くには階段を降りるしか手段が無い。
どうしましょう?
隣の車いすの方は諦めて帰っちゃった。

この為にボッタクリチケット購入して片道7時間掛けてやって来たのに諦めるわけにはいかん。
無理やり階段をウィリーで降りちまえ!登ってくるにはどうする?這い上がるか!

・・・とマジで色々考える。昔ならいざ知らず、今の腕力では無理なんだけどね

このご時世に「車いすの方はご遠慮ください」なんてのはヤバいはずだから係員に交渉してみた。ジェントリーにそして引かずに。
結果、若者4人を連れてきてくれて車いすごと持ちあげて降ろしてくれたよ

念願のハイタッチが始まる
今回はソヒョンちゃん、握手する形で手を用意して待っていてくれた。
はい、また前回に引き続きテンションがMAXで思考回路がショートしました
『東京(千葉だけど)で会ったの覚えてる?』って聞いたら『ああ~はい、ありがとうございます。』って。
他にも10秒ほどだけど会話を楽しんでしまった。
『また会いましょう!』って
おいおい、オジサン次は何処へ行けばいいんだ??

お別れをした場所から出口までは、また階段だらけだったけど、完全に浮足立った自分はそのまま歩いて戻って行きました。
その位の気分で、はるばる来て本当に良かったの巻。

ハイタッチ会の場所から出口までの3回のアップダウンを最後はハァハァしながら頑張ってくれた若者4人に感謝 (人''▽`)ありがとう☆

この会場、普通に観戦するなら特に車いすのままで問題無しです。
最後列だけど箱は小さいので肉眼で充分に観れます。駐車場も横にあり会場までのアクセスも問題なし。

| | コメント (0)

車いす席 舞浜アンフィシアター編

久しぶりにライブ会場の車いす席案内をしてみます。
最近行ったライブの案内はサボってました

『ライブ会場の車いす席を検索するとBOBBYクンのページがよく出てくる』と数人の知人から教えてもらったので、ちゃんと案内しまっせ!

今回は【舞浜アンフィシアター】

2
自分は初めての参戦です。

駐車場はすぐ脇にイクスピアリの駐車場が隣接していて車いすパーキングは沢山あるので問題ナッシング。

で肝心の(?)・・・
ライブは、少女時代のグループでのライブはしばらく休止中で、メンバー個人個人がそれぞれ活躍しています。
解散していないのでお間違いなく!
よく聞かれるので・・・

メンバーの一人の【ソヒョン】 の単独ファンミーティング『SEOHYUN 'MEMORIES' ASIA FANMEETING TOUR IN JAPAN]』に参戦。

1b
撮影禁止なのでネットから拝借。
箱は横長で奥行きが狭いのでかなり見やすいです
車いす席の場所は↓

2b
赤で囲った部分が座席を外してあります。
9列目なので視界は良好ですが、スタンディングになると前の人の背中しか見えない
今回はファンミでスタンディングになるのが数回だったので、その時はすぐ脇の通路に移動してバッチリ見えました!
全然OK!
その通路の隙間でファンサをばっちりいただきました

でもって、最後の【ハイタッチ会】というイヴェントは当選したので(殆ど当選みたいだけど)、その列に並ぶ。
会場はバリアフリーなんで、すんなり会に参加できました!
車いすのファンはラッキーなことに自分1人!!!
こういう時はマイノリティーを上手に活用しちゃいます。
ありがたいことに列のトリで、本来なら1秒でパスするところを、なんと・・・

3
こんな可愛い衣装のソヒョンちゃん(画像拝借)が僕を引き止めて会話してくれた
テンションが崩壊したことは想像に難なくない
会話の内容は極めてプライベートなので割愛させていただきます(笑)
最後に『また会いましょう!』と言われた単純なオジサンは来週の神戸にも行こうかと、真剣にスケジュールを調整してみます!

個人的な興奮はさておき、舞浜アンフィシアターの車いす席は中々良いかと思います。
ただし、ずっとスタンディング状態のライブにはちょいと厳しいかも。

| | コメント (0)