SOPUR

人気上昇中↗

本日も引き続き納車の儀。
今回は、最近話題の、というか、話題にしている【SOPUR Helium】を納めました。

なんか、リジットモデル(折り畳みができない固定車)がベテランユーザーに浸透し始めている感が

1
やっぱりこのマシ〜ン、シンプルでカッチョエエですます

楕円フレームの形状とスッキリした下周りがサランヘヨ〜

今回のマシ〜ンにはカーボンフェンダーが登載↓

2
いいね

ウィングちっくなフォルムにカーボン素材がとっても素敵。
やっぱ、俺っちも欲しいなぁ〜

でも、いつ買おうか?

4
・・・と、時世に乗っかってみたり。

さて、今回の購入したユーザーを世界に配信。

某千葉県車いすテニス協会の会長さん↓

3
画像ブレテいてゴメンネ〜 彼の人生と一緒

股間のモザイクは特に意味ナッシング。「大きくモザイクをかけてください!」とのリクエストにお応えしました(笑)

納車後の固定車の積み込みに四苦八苦した結果、

スライドドア仕様の車に乗っているので以前紹介した【K Style積込】で10秒積載

これから、リジット車いす&スライド式車が流行りだすかも。

| | コメント (0)

マック

先日紹介した日本初上陸な【SOPUR MATCH POINT】のデモ車。

フレームに貼ってあるステッカーがどうも胡散臭いという印象で↓

1
文字の周りのアプリケーションシート(転写ステッカーの表皮の透明シール)が貼ったままかっ!
・・・と思って、アプリケーションシートを剥がそうと思ったら、全て一緒に剥がれてしまう

昔、スナックなどのオマケに付いてくる様な、懐かしいタイプではありませんか
こういう部分は気になるので、得意のステッカー作成をやっちゃいましょ!

オリジナルロゴを使いたいと思って、画像をメーカーからいただくも、画質が荒く却下。
「お好きな書体でどうぞ!」と許可を得たので作成してみた。

3
この書体は!
・・・とわかった貴方はドイツ通
【SOPUR】はドイツ生まれなので、ドイツ車のポルシェチックなフォントを採用してみたり。
字体が細いので枠付きのステッカーを作ってみた。

でもって車体後方に貼ってある↓

2
この車種の【MatchPointTi(マッチポイント)】のステッカーもお粗末なので作成。
フォントがイマイチつかめないので、以前ダウンロードしたマクドナルド書体を採用。

4
I'm loving itかっ?
何故、赤のフレームに黄色のステッカーにしたかというと、マックにしたかったから。

本当は一番やりたかった事は、MATCH POINT Tiの逆側に↓

5
このステッカーを貼りたかった。
ちなみに、このステッカーを作成する時に切り抜きをウチのスタッフにやらせたんだけど、まったく気が付かなかった(笑)

今後、これに気が付いた人には「マックフライポテト」をご馳走してあげようかと(ココの読者は除く)企んでみたり。

メーカーさんに怒られそうだけど、その時はマックフライポテトをご馳走してあげようっと。

最後にhasirinステッカーを貼ってドイツ風&Mac風モデルの完成。

6
思いっきりピンボケにて失礼。

肝心のマシーンのインプレは、また後日。

| | コメント (0)

日本初上陸【SOPUR Match Point】

1543年、種子島に鉄砲が伝来してから約500年が経ち、鎖国の時代はあったものの、欧州からの舶来物はNipponに様々な影響をもたらしました。
現在、輸入品は当たり前の存在になっておりますが、やはり亜米利加の渡来物が多い現実であったりします。

そんな中で、遂に欧州ブランドから日本に遥々やってきたヤツを紹介。

1_2
SOPUR Match Point

「それって、QUICKIEのMPと一緒じゃねっ!」と悟った貴方は素晴らしい♪
お祝いに少女時代のステッカー差し上げます

はい、QUICKIEのMPとコノSOPURのMPは全く持って同一製品。
自動車でも販売地域によって名称変えたりするよね。それと一緒なり。

ただ、コノSOPURブランドのMPが日本に入荷したのは初めてということでオメデタイ♪

「どんな乗り物なの?」と、興味のある方は、先ずは【アクセスさんで販売してるMP】を参照してね。

初来日のWelcme儀式をしただけなので、大まかに紹介しようかと。

先ずは、

3
背もたれが↑この様に折れるので、車載には良いですのぉ〜
車いすスポーツする為に自動車を乗り換えるって方も多数居るので、この折り畳み機構はコンパクト化に役に立ちまっせ!!!

このマシ〜ン、調整機構が充実しているのが素晴らしい。

4
フロント部のステップ位置調整も変幻自在だし・・・

5
車軸位置や後座高なども簡単に調整できるので、初心者やセッティングに難儀しているプレイヤーには最適っす

で、「乗った感想は?」
・・・って聞きたい貴方は焦り過ぎ。
今回は初デートだったので、いきなりソコまで攻めてません。
チューまでしかしてない(◎´・3・`)

はい、セッティングが自分の身体にフィットしていなかったので乗りこなしてないっす

ところで、このマシ〜ン、自分的に期待というか売りにするのは、調整機構&リーズナブル

今のところ、このマシ〜ンの位置づけは、詳細設定(ホイールベース・トレッド・リアキャス長等々)ができないので、初心者向けに調整できる軽いチェアかなっ。

『MPは、高いからなぁ〜』っていう意見をぶっ壊してみせようと、現在格闘しておりマッスル。

近々、このモデルの詳細を【橋輪HP】にUPする予定なので、興味のある方はCheck It Out!!!

基、このマシ〜ンが入荷した時、笑えた

2
リアキャスが上下逆に付いてる(-_-;)(-_-;)(-_-;)

流石輸入品

・・・と、馬鹿ウケしてたら、どうやら、梱包サイズを小さくする為の洒落た演出だったご様子でナイスパッキンング♪♪♪

技が、ある意味細けぇのぉ〜

詳細は後日語るとして、初来日のマシ〜ンと2ショット

6
SNSDポーズを決めつつ、逆キャンバーでマッチンGoo♪

2013年、このMPの存在が気になる今日この頃。

| | コメント (0)